2025年02月28日18:04 公表
ツクイ・デイサービス高ヶ坂
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
0120-294-275 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2021/2/10 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | • パンフレットは豊富な写真に利用し、特色を具体的にイメージできるよう掲載して、わかりやすく見やすい工夫した紙面にしています パンフレット作成時には載せる写真や内容を事業所が考案し、本社に依頼しています。写真を豊富に使い、特徴や特色(趣味・食事・入浴・買い物・機能訓練)を大きな文字でわかりやすい内容で掲載しています。毎日送迎している車両には、シンボルマークと標語「ツクイで充実した機能訓練を」掲げ、連絡先のフリーダイヤルも入れて、走る情報発信を担っています。また、毎月発行している広報誌は、行事の写真を多くし、職員紹介や所長コメントを載せて、利用者・家族や居宅介護事業所、地域包括支援センターに配付し事業所の情報を発信しています。 • 自立支援に向け、リハビリ用機器や工夫したレクリエーションを豊富に取り入れ、生活機能・身体機能向上に役立てています 個々の状態にあった機能訓練計画書を作成し、トレーニングマシン、ニューステップ、ウオーターベッドやホットパックなど、利用者の状態に合ったリハビリ用機器を活用しています。車いすから杖歩行に、事業所の入浴から自宅の入浴へ、ズボンの上げ下げがスムーズにできるなど日常生活に即した機能訓練を実施しています。2つのことを同時にする“ながら動作”で軽度認知症の改善に向けた、レクリエーションを豊富に取り入れています。百名山を表にして歩いた距離を記録し、歩く意欲を引き出し楽しみながらの運動で身体機能向上に役立てています。 • 個々の意思を尊重した過ごし方、利用者自身ができることや趣味活動を選択して積極的に関わり、生活機能維持につなげています 利用者の自立度が比較的高く、できることは役割をもって自ら行うことを優先しています。利用者自身でコーヒーを入れる、洗濯物干し・たたみ、湯呑の下膳、花の手入れや誕生日の写真撮影を積極的に行い、生活機能維持につなげています。趣味活動や制作レクリエーションは選択して、できることを行い楽しんでいます。自発的に仲間を集めゲームを楽しむ、本を読み静かに過ごすなど、意思を尊重した支援を行っています。さらに文化的な活動で個性を高めることを目指し、今後はボランティアの力も活用して、魅力あるプログラムの考案を考えています。 |
||
事業所のコメント | |||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 訪問入浴介護 通所介護 特定施設入居者生活介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問入浴介護 介護予防特定施設入居者生活介護 |
訪問者数:204