介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

むさしの共立診療所通所リハビリテーション

記入日:2024年11月15日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2-17-11 
連絡先
Tel:0422-56-1176/Fax:0422-56-1176
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/17人
  • 最大受け入れ人数17人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2019年08月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

平成24年4月から通所の内容を個別リハビリ中心の内容に変更しました(月曜日~金曜日・午前中)。基本的にはセラピストによる個別リハビリが中心ですが、筋力強化用のマシーン・エアロバイクなどの訓練機器を導入し、自主トレも取り入れ訓練内容の多様化を図りました。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

併設の診療所は外来診療の他に支援診療所所として在宅療養患者様の訪問診療に廻っています。
またリハビリ部門として通所の他に訪問リハビリ・訪問看護ステーションがあります。
そして独自のケアプランセンターを持ち、居宅支援事業も行なっております。。

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外の利用料はありません。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職種別に明確な役割分担は行なっていませんが、作業療法士・理学療法士・介護のチームで通所を運営しており相互に意見・情報交換を行い対応しています。各セラピストの殆どが訪問と通所の兼務となっています。訪問も経験することで、実際の生活を意識した通所計画の立案が可能となっています。また、併設に診療所・訪問リハ・訪問看護・居宅支援事業所があり連携を取り易い環境です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

訪問(看護・リハ)通所の両サービスを必要とされている利用者の方が複数登録されています。リハビリのみを希望されている方が対称ですが、疾患や障害は様々で脳血管障害・神経難病・整形疾患・呼吸器疾患などの利用者様が登録されていることが特色です。