2025年01月31日14:35 公表
介護老人保健施設国立あおやぎ苑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/266人 -
最大受け入れ人数266人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年03月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリの知識や技術を持った専門家がご自宅までお伺いします。
さまざまな理由で通所でのリハビリが困難な方が対象となります。生活する能力を維持・向上させるために行います。訪問するスタッフは、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士といったリハビリの知識や技術を持った専門家です。ご本人やご家族の状況、ご自宅の間取りや構造などを考慮しながら、一人ひとりに合ったリハビリメニューを考えます。また、ご本人もご家族も無理なく続けられるような訓練法や、介助の仕方、住宅改修などを専門家の立場から指導させていただきます。生活範囲を広げて快適で豊かな生活を送ることができるような支援を行います。
サービスの質の向上に向けた取組
施設内委員会を重視して取り組んでいます。
「苑内感染防止委員会」「苦情対策委員会」「抑制防止委員会」「栄養委員会」「防災管理委員会」「安全管理委員会」「行事委員会」「ボランティア委員会」の8つの委員会が活発にサービスの質の向上に取り組んでいます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-介護専用型ケアハウス国立あおやぎ苑-
ケアハウス国立あおやぎ苑は、ご自宅での生活が難しく介護が必要な方が安心して快適にお過ごしいただける介護付き高齢者施設です。また、隣接する介護老人保健施設やクリニックと連携し、多様な介護・医療サービスを提供いたします。介護職員・看護職員が昼夜常勤しており、お一人おひとりが安心して毎日の生活を送ることができるようサポートいたします。職員はフロア毎に配置されていますので、顔なじみの身近な職員が利用者さまの健康と生活を支えます。
-みのわ通りクリニック-
平成26年10月に開院した「クリニック国立あおやぎ苑」を前身として平成28年「みのわ通りクリニック」にリニューアルし、患者様の暮らしの安心と健康促進のため診療サービス(内科・小児科・皮膚科)の充実に努めております。地域の皆様とのふれあいを大切にし、信頼される医療機関として地域医療に貢献してまいります。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
約7割強の介護職員が、介護福祉士を取得し質の高いサービスを提供しています。
現在ヘルパーの職員に対しても、介護福祉士を取得できるようサポートしています。
勤続年数5年以上の常勤職員に対しては、主任心得手当の該当者となり、モチベーションを高く維持してもらい、サービスの向上につなげています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ご自宅でリハビリを受けられるの、通所が困難な方に喜ばれています。