介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービス いずみの友

記入日:2024年12月01日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒191-0053 東京都日野市豊田3-34-3 ルネス・グリシーヌ1階
連絡先
Tel:042-514-8506/Fax:042-581-2950

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 デイサービスいずみの友では、介護保険の基本理念である「自立支援」の立場から、
ご利用者様が生活するその場所で生きがいを見出し、地域の人たちとの関わりの中で、活き活きと暮らせることを目的として、健全な環境のもとで、社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による通所介護サービスの提供を行います。
そのため、ご利用者様のニーズに沿った柔軟なサービスを基本とするとともに、それぞれが自立した生活に向けた目標をつくれるように「体-身体的サポート」、「心-精神的サポート」、「絆-社会的サポート」の3つをサービスの柱として運営してまいります。
また、ご利用者様お一人お一人の生き方や暮らし方を尊重し、自分らしさを大切にするケアを提供してまいります。
事業開始年月日 2011/06/01
サービス提供地域  日野市・八王子市の一部(大和田1丁目、長沼、北野など日野市隣接地域)
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 土曜日・日曜日
留意事項 12/29~1/3の期間は年末年始休暇とさせて頂きます
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  (その内容)
ご利用者様、一人一人の事を考え、一言一言大切に声かけを行っています。これからの生活をより楽しめ、希望が持てるケア・サービスを行い、笑顔いっぱいのデイサービスを目指します。個別での通所介護計画を作成し、質の高いケアを心掛けます。今出来る事、今まで行ってきた当たり前の事を継続する為に、ご自身のペースで動作を促し、ADLの維持・向上を目指しています。積極的に社会交流が出来るように声かけ・会話を多くするプログラムを組み、必要に応じて入浴・排泄・食事の介助を行っています。レクリエーション等も楽しみながら機能向上・精神面の活性化を図れる様なプログラムを提供し、デイサービスで規則正しい生活を送って頂こうと考えています。
脳トレ、トレーニングマシンやゴム・ボール等を使ってのリハビリ(機能訓練)を積極的にプログラム化して取組んでおります。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
徴収を行っていない
延長料金とその算定方法  15分につき250円
食費とその算定方法  1食650円(おやつ代【概ね50円】を含む)
キャンセル料とその算定方法  あり
ご利用日の2日前営業日昼12時までにご連絡を頂いた場合・・・無料
ご利用日の前日又は当日にご連絡を頂いた場合・・・400円(食材費相当をご負担頂きます)
※ご利用日が月曜または休前日の場合ご注意下さい。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  20人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 3人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 37.5%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
24人<31.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 10人
要介護2 12人
要介護3 8人
要介護4 2人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  042-514-8506
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
訪問者数:255