2025年01月31日14:37 公表
国際ケアプラン
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご本人の希望、またご本人をみているご家族の希望に寄り添って、サービスの調整を行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
訪問看護ステーション
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
和気藹々とした雰囲気の中で、職員同士が相談のしやすい事業所です。利用者様にも、相談しやすい関係を築けるように心がけています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
訪問看護ステーションを併設しているので、利用者様は何らかの医療的ケアや病状観察が必要な方が多いです。「できるだけ自宅で生活がしたい」と希望される方もいらっしゃいますので、住み慣れたご自宅で過ごせるように共に考えております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
月曜~金曜 9時から18時。
休暇制度の内容および取得状況
土日祝祭日、年末年始(12/30~1/3)、夏季休暇3日
有給休暇を、1時間単位で取得することが出来ます(年間の上限あり)
業務に支障が無ければ、急な休暇取得も可能です。
福利厚生の状況
社会保険完備、退職金制度有