介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

保谷苑デイサービスセンター

記入日:2024年11月04日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒202-0006 東京都西東京市栄町3丁目6番2号 
連絡先
Tel:042-423-8162/Fax:042-423-8844
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/46人
  • 最大受け入れ人数46人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2023年08月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

サービス提供時間は、個々のニーズに合わせて選べるよう、5時間以上6時間未満、6時間以上7時間未満、7時間以上8時間未満を基本に受け入れていますが、体調など理由に応じて5時間未満のケースにも対応しています。
様々な要介護状態の利用者にご利用頂いており、他の施設では受け入れ困難な方々も保谷苑デイなら受け入れてもらえるとの評価をいただいております。
自慢の広い庭と庭に面した開放的なフロアで、通所介護計画に沿って支援しています。広い庭を活かした屋外活動や要望の多い外出行事、季節行事を多く取り入れ、楽しみながら生活の中でリハビリが行えるように支援致しています。
また送迎については、専従のドライバーと介護スタッフが添乗する2名体制で行っていますので、安全確保の面はもとより家族とのコミュニケーションも密にとれます。

サービスの質の向上に向けた取組

法人全体の職員研修だけでなく、デイサービス独自の研修にも力を入れています。個々の職員の職能に応じて、外部の研修も可能な限り受講し、それを職員同士で発表しあうことで、各自の中で学びを深めるようにしています。
毎日の反省会においては、業務上の申し送り、課題の再確認だけでなくく、当日のよかった介護、利用者、家族からの嬉しい言葉を発表し合いモチベーションアップにつなげている。
リスクマネジメントに関しても、事故やヒヤリハットの要因分析や再発予防対策の検討を綿密に行って、事故防止に努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

特別養護老人ホーム保谷苑、保谷苑居宅介護支援事業所、保谷苑ヘルパーステーション、栄町包括支援センター、

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代:700円
おやつ:50円
紙おむつ:100円
パット:50円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

全職員の半数近くが当センターでの在職期間が10年以上と職員の定着率が高いことが職場風土の良さを表しています。
専門性についても、介護スタッフ15名のうち8割が介護福祉士取得者であり、全スタッフ(相談員、介護職、看護師)の6割が高齢者介護の経験年数10年以上というベテランぞろいです。看護師が専従し、理学療法士が個別機能訓練を担当しています。
送迎車の運転は専従のドライバーが担当しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

67歳から98歳まで幅広い年齢層の利用者にご利用いただいています。介護度も要支援1の方から要介護5の方まで様々ですが、皆さんそれぞれの状態をお互いに認め合って過ごされています。ご利用者同士が親しくなってデイサービスでの交流を楽しみにしている女性利用者が多いので、にぎやかな毎日です。
男性利用者の割合が多いことも特徴です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

日勤①8:30~17:30
日勤②8:30~17:00
日勤③8:30~16:30

賃金体系

月給・時給制

休暇制度の内容および取得状況

年次有給休暇(取得率89.9%)、夏季休暇、特別休暇、産前産後休暇、看護・介護休暇

福利厚生の状況

健康診断等、研修制度、資格奨励、功労賞、親睦会等
東京都社会福祉協議会、中小企業退職金共済の契約保養施設あり

離職率

0%