2023年09月29日10:03 公表
府中市立特別養護老人ホームよつや苑
空き人数
-
空き数/定員
0/80人 -
定員80人中、現在の空き数0人です。
(2025年08月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
リハビリ機器を用いた機能訓練、日々の生活上での歩行訓練・立ち上がり訓練、その他、地域住民として地域の資源を活用する支援などを実施している。
地域へ積極的に出向いたり、資源を活用することで社会とのつながりを大切にし、同時にたくさんの思い出を作れるような支援を心がけている。
サービスの質の向上に向けた取組
職員同士で褒めあう風土、自分達の成果を見える化する努力、そうすることで自分達の日々の仕事を常時振返ることが可能となり、毎月のチーム会議で進捗を確認する。
互いの援助方法や接遇を職員同士が相互チェックし合い、点検と他者を見習うといったOJT方法も用いている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ショートステイ、デイサービス(一般・認知・予防)、訪問介護(ヘルパー)、介護予防、居宅介護支援、地域包括支援センターが同施設内にあり、トータルサービスが展開できる。近隣にはグループホーム、小規模多機能型デイサービス事業を実施している。
保険外の利用料等に関する自由記述
特に保険外料金の発生は無いが、リネン代50円/1日、嗜好品としてジュース代150円/1日、クラブ材料費として1回:100円~1500円ほどの自己負担がある。
その他、外出したときの飲食代、日用品を購入した際の実費負担がある。
ほとんどは府中市立施設であるため、法令どおりの料金設定である。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
職員の多くは介護福祉士であり、専門的介護の知識は有している。介護の実践において最も重要な「人の心」について、また認知症の方への対応の学習を日々進めており、これは恐らく永遠の課題であると思われるが、ご利用者と時間を共有し「ご利用者を知る」ことからの学習である。利用者と共有する時間は増え、思い出の場面も自分達で獲得し、ご利用者からの笑顔と感謝をエネルギーとして創意工夫を行っている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
入所者全員が府中市民の方々である。平均介護度は4.22、平均年齢89歳、平均在苑年数は3年5ヶ月となっている。
身体的にも、認知度的にも重度の方が非常に多いが、歩行訓練やアクティビティに積極的に参加され、笑顔も多い。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
交代勤務及び、入職時の雇用形態に準ずる。
基本的には
早番7~16時、日勤8:30~17:30、遅番10~19時、夜勤16~翌9:00
賃金体系
非常勤は時間給、
契約職員は固定給
経験年数、取得資格により変動あり。
休暇制度の内容および取得状況
交代勤務にて定休は特に無く、お盆、年末年始も稼動。
勤務、休暇についてはローテーション表に基づく。
有給休暇は法定どおり、
他、夏休6日、冬休6日、計12日
福利厚生の状況
充実が図られている。
施設の友の会会員(会費有り)加入によりさらに特典増あり。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
機械浴