介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

府中市立よつや苑高齢者在宅サービスセンター 通所介護

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒183-0035 東京都府中市四谷3-66 
連絡先
Tel:042-334-8133/Fax:042-334-8154

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 法令順守を前提としつつ、自分達で考え、自分達で実行し、振返ることを推進しています。
地域包括ケアシステム構築強化に向け、住み慣れた地域で自分らしく安心した生活が送れるようにサービス提供に努めています。
生活の「自立支援」を目標に「機能訓練・食事・水分摂取・口腔機能・入浴・アクティビティー」等のサービスをニーズに応じて提供し、健康で楽しみのある生活を送っていただけるように支援いたします。
機能訓練ではパワーリハビリテーションのマシンを活用し、生活を送る上でのお体の動きやすさを取り戻し、意欲的な生活が送れるように支援致します。
事業開始年月日 2000/04/01
サービス提供地域  【市】府中市
【町】四谷・住吉町・日新町・南町・分梅町・美好町
営業時間  平日 08時30分~17時30分
土曜 08時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 08時30分~17時30分
定休日 日曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
留意事項 ①担当のケアマネジャー様からお問合せください。
②月~金曜日は、機能訓練指導員と連携し「個別機能訓練加算(Ⅰ)イ」を算定しています。専門による評価・訓練が行えます。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ・パワーリハビリテーションによる機能訓練から特殊浴まで、多様なニーズに応じたサービスをご提供できます。
・機能訓練指導員による専門的な評価・訓練についてご相談頂けます。
・「籐細工・陶芸・アートフラワー」の活動は講師とともに、生活の中の楽しみを一緒に見出せるようにしています。
・アセスメントを通じて個々のご利用者の食事・水分・排泄・機能訓練に取り組む「自立支援ケア」を目指しています。
・通所介護に平行して総合事業通所型Aも運営しております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
無料
延長料金とその算定方法  設定無し
食費とその算定方法  昼食費:618円
キャンセル料とその算定方法  なし
直前キャンセルの場合、キャンセル料を頂くことがあります。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  16人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 3人
経験年数10年以上の介護職員の割合 55.6%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
40人<31.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 25人
要介護2 23人
要介護3 9人
要介護4 7人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  042-334-8133
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/03/31
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 「特に良い点」では、①利用者の自立生活に向けた「機能改善・意欲向上」支援の提供、②利用者家族の「意向への対応」と「関係構築」、③職員の「業務コミュニケーション」重視のチーム構造化、がありました。
 「改善が望まれる点」では、①事業「コンセプト定義」の再確認と「実行計画」の一層の体系化、②専門職協働の「自立支援ケアプロセス」構築と利用者「個々が期待する生活実現」の支援、③利用者による「事業所の意識的活用」「過ごし方の自己決定」の支援、がありました。
事業所のコメント この評価を参考に、事業のコンセプトや計画を振返りながら取組みを進めています。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:294