2025年09月30日15:19 公表
デイサービスセンターちょうふ花園
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年07月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
昼食時間は、デイサービス内にてご飯を炊きながら、ご利用者様と一緒に職員も食事介助をしながら会話を楽しんでいます。
また介護予防の運動では、大きなバランスボールやセラチューブ、ペットボトルを活用して、ストレッチ40分、筋力トレーニング40分、バランス訓練20分程度を目安に実施しています。デイサービスでは、陶芸や手芸、クイズ、カラオケ、唱歌、体操等多彩なメニューを取り揃えています。また施設内に留まらず、外食や外出なども定期的に実施し、保育園の子供たちや中学生、等多くのボランティアの方が、施設に来ていただき、活動を支えてもらっています。
サービスの質の向上に向けた取組
月初めのデイサービス会議にて、サービスの振り返りと事業所の理念、介護方針を確認し、一人ひとりが気づきを持ち、主体的に関わるように改善したほうが良いと思われる内容を意見に出してもらいながらチームとして振り返るようにしている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ユニット型特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所が併設されています。ユニット型特養は、国が推進し、一般社団法人日本ユニットケア推進センターが実施しているユニットリーダー研修の実地施設になっており、人それぞれの異なる生活リズムや暮らし方への意向に沿ったケアを実践しながら、全国からの研修生を100名以上受け入れる啓蒙施設として活動しています。また居宅介護支援事業所は、特定Ⅱ事業所として、中重度の在宅で暮らされる高齢者のケアプラン作成、高齢者虐待や一人暮らし、精神疾患を持った方など困難ケースを担当しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
とてもチームワークの良い職場です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-