2024年03月29日17:09 公表
訪問介護事業所すまいるハイケア
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年02月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
階段、段差のあるお宅には階段昇降機も含めた提案を行います。昇降機には安全使用基準があり、階段踊り場の広さや階段の高さなどに条件がありますので、 まずは安全第一の提案をさせて頂きます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ホームページは現在自社更新準備中です。作成次第オープン致します。
保険外の利用料等に関する自由記述
個別に実費とのご相談になります。主に病院退院にあわせたご自宅ベッドなどへの介助があります。個別にお見積もり対応させて頂きます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当社は男性ヘルパーが多く、それぞれ運転二種免許を有しているため、身体、乗降介助とともに連動してすぐに病院等へ通院移送サービスをすることが出来ます。
利用者様の身体的観察と急変の対応が、どのヘルパーでも同じく行動が出来るように、日頃のミーティングなどで意見交換をしています。
また救急相談先をご家族に日頃から説明しておくなどで利用者様の安全につながるよう配慮しています。
通院の帰りコールにたいしても、適切に配車出来るよう手の空いている人が誰でもコールセンターを出来るようにしています。
当社は50代以降の人が多く、それぞれ責任感をもって対応しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
重度身体障害者の通院に際して、院内含めた通院介助を始めました。
高齢者のご自宅には多くの段差が有ったり、エレベーターが無かったりします。が、積極的に介助の提案を致します。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
平日、朝8時~17時。月曜日から金曜日までの勤務。土曜日
毎週は交代制によるサービスとなります。
賃金体系
時給+(歩合給)の構成。
休暇制度の内容および取得状況
就業規則に基き、毎年年休の付与と個人の計画による年休の消化をします。
福利厚生の状況
毎年年休の付与と、個人計画に基く年休の消化となります。
離職率
0%
現在7人中、離職者ゼロ。