2025年02月28日18:15 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ベストケア・デイサービスセンター小金井公園 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月04日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒187-0011 東京都小平市鈴木町2丁目865番19号 パークサイドハイツ1階 地図を開く 連絡先 Tel:042-388-7331/Fax:042-388-7332 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1.利用者も幸せに、職員も幸せに 2.私たちは、サービス作業価値を提供するのではなく、サービス体験価値を提供します。 3.私たちは、自立支援はもとより、真の欲求、願望を叶えるための経営を行います。 4.私たちの強みが、地域に必要とされる経営を行います。 5.私たちは、利用者様の人生に関わることの責任を持ちます。 6.私たち全ての社員は、達成感を感じ、成長し続けるように努力を行います。 事業開始年月日 2015/07/01 サービス提供地域 小金井市、 小平市(花小金井、花小金井南町、御幸町、鈴木町、大沼町、美園町、仲町、小川東町、津田町上水本町、上水南町、回田町、天神町、喜平町、学園西町、学園東町) 国分寺市(本多、本町、南町、東元町、泉町、東恋ヶ窪、西恋ヶ窪1丁目、東戸倉、並木町1丁目) 三鷹市(深大寺3丁目、井口4・5丁目) 武蔵野市(桜堤、境、境南、関前、八幡町3・4丁目) 西東京市(新町、向台町、芝久保町、西原町、ひばりが丘、谷戸町、北原町、田無町、南町、柳沢、保谷、住吉1・2・3丁目、泉町1・2丁目) 東久留米市(南町、前沢町、滝山、柳窪、下里、八幡町、中央町、南沢、学園町、本町、幸町、小山町、野火止) 東村山市(恩多町1・2・3・5丁目、青葉町1丁目、本町、栄町、萩山町) 営業時間 平日 08時00分~19時00分 土曜 08時00分~19時00分 日曜 00時00分~00時00分 祝日 08時00分~19時00分 定休日 日曜日、年始(1月1日~3日) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ベストケア・リハビリメソッド(BRM)は利用者様の「本当はこうしたい」と言う欲求に合わせた動作訓練(目的に応じた行動ができるようになる)を行っていきます。 弊社では「介護リハビリ」と呼んでいます。 少人数で行うサービスが中心で、また、放課後のクラブ活動のようなワクワクするサービス(ベストケア・アフタヌーンサービス)を提供しています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) なし 延長料金とその算定方法 サービス提供時間【 8:30~17:00】の前後を超えた合計1時間まで:550円 (延長は営業時間内、1時間を超える場合1時間ごとに加算) 食費とその算定方法 食費 昼食(普通食):678円/食 キャンセル料とその算定方法 キャンセル料:1,000円(利用日の前日17:30までに連絡がなかった場合) ※但し、緊急入院等の特別な事由による場合、振替利用される場合には不要 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 17人 看護職員 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員 常勤 6人 非常勤 1人 介護職員の退職者数 常勤 3人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 45人<31.9人> 要介護度別利用者数 要介護1 22人 要介護2 21人 要介護3 20人 要介護4 9人 要介護5 11人 その他 苦情相談窓口 042-388-7331 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護地域密着型通所介護 訪問者数:514