介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

いなぎ苑

記入日:2025年08月02日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒206-0804 東京都稲城市百村255番地 
連絡先
Tel:042-379-5500/Fax:042-379-5131

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.1人ひとりの人間性を大切に介護します。2.利用者本位であり、利用者の望み願いをできる限り叶えたい。3.穏やかでエレガントな気持ちを抱き安らぎのある人生を過ごしていただきたい。
事業開始年月日 1995/04/01
協力医療機関  東長沼クリニック

サービス内容

サービスの特色  個浴の浴槽、「リフト浴槽」、「特殊浴槽」設置しております。身体状況に合わせて安心し入浴を楽しんで頂く。また、季節の花や果物が実る芝生の苑庭で散歩しながら穏やかな生活を過ごして頂いています。赤いテントや赤いパラソルの下でお茶を飲んでいただいたり、気晴らしをしております。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 54.4㎡
4室
2人部屋
3人部屋
4人部屋 462㎡
14室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1980円(朝440円、昼800円、おやつ90円、夕650円)
※介護保険負担限度額認定証に基づき算定
居住費とその算定方法  個室1487円、4人部屋1085円
※介護保険負担限度額認定証に基づき算定
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  60人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 17人
非常勤 15人
介護職員の退職者数  常勤 4人
非常勤 5人
経験年数5年以上の介護職員の割合 59.4%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
60人<88.8人>
入所者の平均年齢 90.3歳
入所者の男女別人数 男性:11人
女性:46人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 13人
要介護4 26人
要介護5 16人
昨年度の退所者数  14人
入所者の平均的な入所日数  904日
待機者数  159人

その他

苦情相談窓口  042-379-5500
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2025/02/28
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 聞き取りを実施した10人全員から有効回答を得た。全体的な満足度では「大変満足」が4名、「満足」が6名となり、10名全員が「満足」以上と回答している。特に食事、必要な介助、生活スペースの整理状況、体調不良時や不満への対応については全員が「はい」と回答しており、高い満足がうかがえる。利用者同士のトラブルへの対応について非該当が半数を占めたが、これまで経験のないという理由によるものである。「生活は楽d聞き取りを実施した10人全員から有効回答を得た。全体的な満足度では「大変満足」が4名、「満足」が6名となり、10名全員が「満足」以上と回答している。特に食事、必要な介助、生活スペースの整理状況、体調不良時や不満への対応については全員が「はい」と回答しており、高い満足がうかがえる。利用者同士のトラブルへの対応について非該当が半数を占めたが、これまで経験のないという理由によるものである。「生活は楽です。家にいるより楽です。リハビリ大好きです。」「今の所イヤなことは一つもない。」、「今の生活に満足しており、特に希望はない。家族が時々来てくれる。」などの意見があった。
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:18