2024年12月18日20:02 公表
あきる野翔裕館
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
30/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数30人です。
(2024年11月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
※定期的に外出行事を設けております。自然が多い西多摩地区にて季節感を感じていただいております。
※定期的におやつ作りを行なっており、利用者様同士の交流を図り、共に考え、手を動かし、そして自ら作ったおやつで皆さんと美味しく食べられた事の喜びを持っていただいています
※本気・本物・本格をスローガンとし、従来の塗り絵・折り紙ばかりの支援ではなく、工房倶楽部と称し月1~2回、本格的な物作りを行っております。
サービスの質の向上に向けた取組
※年間の研修に計画にならい、毎月テーマを設け職員研修を行い、知識、技術向上の取り組みを行っています。
※毎月職員会議を行ない利用者様の情報共有、より充実したプログラムの提供について検討しています。
※利用者様、ご家族様の声に耳を傾け、利用者様第一に取り組んでまいります。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
https://www.sanga-kaigo.co.jp/
https://www.sanga-kaigo.co.jp/
-
https://www.sanga-kaigo.co.jp/
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
有料老人ホーム(特定施設入居者生活/定員27名)
保険外の利用料等に関する自由記述
お持ち帰り弁当 1食/600円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
※利用者様、ご家族様との信頼関係を大切にし、お気軽にご相談いただけるよう取り組んでまいります。
※元気なご挨拶・やさしい声掛けを心がけております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
※女性ご利用者が多いデイサービスですが、男性女性ともに明るく元気に活動に参加されております。
※個別支援を中心にその方の「やりたい事を」実現します。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
㈪~㈯ 8:30~17:30
休暇制度の内容および取得状況
公休月9日 有給休暇 リフレッシュ休暇
福利厚生の状況
正職員:住宅手当有り