介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

アウケアホーム墨田・定期巡回

記入日:2025年08月09日
介護サービスの種類
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
所在地
〒131-0045 東京都墨田区押上3-24-18 ハイツ伊藤201
連絡先
Tel:03-6231-9833/Fax:03-6231-9834
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。

サービスの内容に関する自由記述

目的・目標は可能なかぎり住み慣れた自宅で最期まで生活してもらうことだということを常に意識し、その日その時の利用者の心身の状況に応じて、内容・時間・回数を柔軟に変更できるという特徴を最大限に活かして過剰でもない過少でもないサービス提供を行うことで、利用者のできることを減らさず、なるべく増やす、自立支援を追求します。

そのためには利用者の日々の状態を把握しながら、変化を敏感に察知することを意識した関わり方をします。

サービスの質の向上に向けた取組

介護アセスメントシートを毎月更新することで、利用者の日々のニーズの変化に対して根拠を持って対応し、事業所全体でのサービスの質の統一を図るほか、年に数回外部の専門家との議論の機会や他の定期巡回事業所への見学、交流機会等を通じて、質の向上に努めます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職の多くのスタッフが介護福祉士を有しています。20代〜30代の若手の多い職場ですが、ベテランのスタッフも運営支援をサポートしています。
施設を経験し、在宅を経験した介護職がより「在宅で最期まで」を実現したいという想いから入社しており、介護福祉士の保有者は全員計画作成責任者を担っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

軽度(要介護度1)から重度(要介護度5)まで、さまざまな状態のご利用者を受け入れており、必要に応じて生活支援も行っています。区編中の場合、既存の訪問サービスではプランを組みづらいですが、包括報酬の定期巡回は柔軟に対応が可能です。ご自宅で最期まで生活していただけるよう、訪問看護との連携の中で本人に合った支援を実施してまいります。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

(1)6:30~15:30
(2)9:00~18:00
(3)13:00~22:00
(4)17:00~翌10:00

福利厚生の状況

交通費支給、昇給あり、諸手当あり、賞与あり、社会保険完備、資格取得サポート、制服あり、男性も外国籍のスタッフも活躍中、有給消化促進、駅近(8分以内)、副業・ダブルワーク可、残業なし・残業少なめ、人事評価制度あり、即採用、即日勤務可といった福利厚生・待遇があります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)