短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 |
 |
入居条件 |
・江東区にお住いの方
・要介護及び、要支援2の認定を受けた方
・認知症の診断がある方
・医療行為が常時必要でない方
・感染症や伝染病にかかっていない方
・自傷、他害行為の恐れがない方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方 |
退居条件 |
・利用者は契約終了を希望する日(退居日)の1か月前までに管理者に通知が必要となります。
・利用者が死亡した場合、または他施設へ入院した場合は、即時に契約を解除できます。
・ご利用者が介護度認定で、自立又は要支援1と認定された場合は原則退去となります。
・退居に際して、利用された居室の現状復帰・修理修繕に要する費用ならびに、居室を明け渡すときの清掃費用は、ご利用者の自己負担となります。 |
サービスの特色  |
・住み慣れた地域での生活を安心して継続できるよう、ご利用者の心身の状況と置かれている環境やご希望に応じて、それぞれのご利用者様に合った生活を提供します。
・ご家族との繋がりやこれまでの暮らしを大切に継続しながら、ご利用者の社会的孤立の解消や、ご家族の身体的精神的負担の軽減が図れるよう支援します。
・24時間365日、サービスを提供することで、切れ目のない安心を届けます。
・新砂保育園との複合施設として、園児との世代間交流を取り入れた生活を提供します。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
2024年4月、6月、8月、10月、12月、開催。 |
延べ参加者数 |
28人 |
協議内容 |
利用状況報告、現状報告(活動状況)、地域との交流について、地域および介護保険に関する情報共有。 |