介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

グループホーム新砂

記入日:2025年01月20日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒136-0075 東京都江東区新砂3丁目3-11 
連絡先
Tel:03-5677-1336/Fax:03-5677-2017

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・ご利用者一人ひとりのこれまでの生活を尊重し、その人らしい暮らしを継続しながら、人が人としての尊厳を保ち、よりよい人生が送れるようにお手伝いいたします。
・「ご利用者本位」の考えに立ち、ご利用者の声に真摯に応え、安心できる生活環境を提供します。
・地域密着サービスとして、地域と「互恵互助」の関係を築き、地域に開かれた、地域に愛される、地域に信頼される、誰もが利用できる施設となることを目指します。
・事業の実施に当たっては、江東区との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2012/06/01
協力医療機関  城東クリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ・江東区にお住いの方
・要介護及び、要支援2の認定を受けた方
・認知症の診断がある方
・医療行為が常時必要でない方
・感染症や伝染病にかかっていない方
・自傷、他害行為の恐れがない方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
退居条件 ・利用者は契約終了を希望する日(退居日)の1か月前までに管理者に通知が必要となります。
・利用者が死亡した場合、または他施設へ入院した場合は、即時に契約を解除できます。
・ご利用者が介護度認定で、自立又は要支援1と認定された場合は原則退去となります。
・退居に際して、利用された居室の現状復帰・修理修繕に要する費用ならびに、居室を明け渡すときの清掃費用は、ご利用者の自己負担となります。
サービスの特色  ・住み慣れた地域での生活を安心して継続できるよう、ご利用者の心身の状況と置かれている環境やご希望に応じて、それぞれのご利用者様に合った生活を提供します。
・ご家族との繋がりやこれまでの暮らしを大切に継続しながら、ご利用者の社会的孤立の解消や、ご家族の身体的精神的負担の軽減が図れるよう支援します。
・24時間365日、サービスを提供することで、切れ目のない安心を届けます。
・新砂保育園との複合施設として、園児との世代間交流を取り入れた生活を提供します。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2024年4月、6月、8月、10月、12月、開催。
延べ参加者数 28人
協議内容 利用状況報告、現状報告(活動状況)、地域との交流について、地域および介護保険に関する情報共有。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 75,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容  ※生活保護受給者の方は別途利用料等の調整あり。
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  9人
計画作成担当者数 常勤 0.5人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 62.5%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<15.6人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 85.8歳
入居者の男女別人数 男性:0人
女性:9人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 1人
要介護3 1人
要介護4 4人
要介護5 2人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  [フリーダイヤル] 0120-418-658
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/02/03
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:44