2025年01月20日20:25 公表
砧デイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年07月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
午前、午後の2単位制、半日型のデイサービスとなっていますが、1日を通しての利用も可能となっています。
サービス内容としては「趣味特化型」「機能訓練特化型」の2本立てとなっており、趣味活動については、曜日と時間帯ごとにメインとなる活動を用意しており(例えば、歌、脳トレ、身体を使ったゲーム、書道・ペン習字、編み物、籐細工、楽器(大正琴等)演奏、絵手紙、塗り絵等)、機能訓練については、6種類のトレーニングマシンでパワーリハビリを提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
質の向上につなげるため、毎月テーマを決めて職員の勉強会を実施しています。また、積極的に法人内の育成委員会主催の研修や外部の研修にも参加し、その内容を事業所において共有しています。
不適合サービスの管理を行い、小さなヒヤリハットから是正を要する不適合サービスまで発生時に速やかに報告し、対策を講じています。また、それらのデータを蓄積させ、年に1度分析することで、提供するサービスの改善と質の向上に役立てています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当センターには20代、30台代の若い職員がおりません。若々しさには少々欠けるのかもしれませんが、その分、経験を積んだ人材が揃っていますので、安定感は抜群だと自負しております。ご利用者の皆さんに当センターでの時間を安心してお過ごしいただける支援を提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
近隣の砧、岡本、大蔵地区の方々を中心にご利用いただいていますが、その中でも現在はセンターの所在地である「砧」の方が多く在籍されています。
平均年齢は86.5歳となっており、ご利用者の約3/4が女性となっております。