2025年03月31日19:36 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 東中野キングス・ガーデン 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月13日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒164-0003 東京都中野区東中野4-2-16 東中野キングス・ガーデン 地図を開く 連絡先 Tel:03-3368-5203/Fax:03-3368-5204 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 一人ひとりが役割を担い、生きがいをもって日常生活を続けていけるように、その方の有する能力に応じた支援をすることを目的とし、利用者が「ありのままの自分でいられる場所」として、安心して最期の時まで暮らせる環境を目指します。 原則として身体の抑制や、夜間帯を除きホームの玄関、出入口の施錠等による行動制限は行いません。 事業開始年月日 2015/3/1 協力医療機関 小原病院 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 認知症の診断を受けており、介護認定が要支援2から要介護5までの65歳以上の高齢者または40歳から64歳までの特定疾病により介護を必要とされている方 退居条件 逝去された方。 3ヶ月以上の長期入院で施設に戻ることが見込まれない方。 医療行為が必要となった場合、医師等との相談で施設での生活で利用者が安楽に過ごせないと判断された場合。 利用料を滞納された方。 サービスの特色 施設に入所してからも、その人らしさを大切に、その方が持っている能力を引き出して、役割をもって生活を続けられるようにサポートをしていきます。 自立支援を念頭に、生活リハビリの概念を大切にして、日常生活動作を維持またはサポート出来る仕組みを考えていきます。 フロアは全てバリアフリーで車椅子での移動が可能。最期のときまでトイレに座っていただけるように、車椅子で介助が必要な人でも対応できるスーペースを確保しています。 お風呂はあえて機械浴を設けず、木のぬくもりを感じるヒバ材の個浴を使用。その方の能力を奪わないよう、必要に応じた介護技術ですべての方に入浴していただける体制を作っています。 最期の時まで過ごしていただけるように、ターミナルケア、看取りをおこなっていきます。そのために訪問診療の医師と連携、協力体制を取っています。 1階に地域交流スペースを設けており、地域の方々が自由に出入りができます。地域の方々との繋がりができるよう交流を図っています。 災害時の対応として、災害備蓄倉庫を設置し、食料等の確保をしています。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6 延べ参加者数 21人 協議内容 グループホーム・小規模多機能居宅介護・地域交流スペースの活動報告 今後の活動内容 意見交換 その他 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 45,200円 敷金 円 保証金(入居時前払金)の金額 円 保証金の保全措置の内容 償却の有無 従業者情報 総従業者数 21人 計画作成担当者数 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 11人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 1人 看護師数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 31.3% 夜勤を行う従業者数 11人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<15.6人> 入居率 94.4% 入居者の平均年齢 89歳 入居者の男女別人数 男性:4人 女性:14人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 6人 要介護2 6人 要介護3 4人 要介護4 1人 要介護5 1人 昨年度の退所者数 2人 その他 苦情相談窓口 03-3368-5203 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 2025/1/20 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護短期入所生活介護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:51