2025年02月28日18:34 公表
Tenon 宮前
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒168-0081 東京都杉並区宮前5-8-14 三河屋鈴木ビル1階
|
連絡先 |
Tel:03-5344-1277/Fax:03-5344-1278
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2019年10月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
それぞれのお客様の本当の望みや困りごとをお聞きして、目標を立てるため、計画を常に自分事としやすい環境設定にしている。
スタッフそれぞれの特技を活かしたサービスを自立支援へと昇華しているため、お客様だけでなくスタッフも充実した気持ちでサービスを行っている。
ほぼ毎月、お客様の何方かが自らの目標を達成するイベントを行っている。
サービスの質の向上に向けた取組
2:6:2の法則を打開し、全員が意欲的に働ける環境を創っている。
定期的に理学療法士による現場での実践研修を行い、スタッフ全員がリハビリを行うことが出来るようにしている。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
尊重し合い、認め合い、理解し合う
http://nlc2014.com/sora/category/%e5%b0%8a%e9%87%8d%e3%81%97%e5%90%88%e3%81%84%e3%80%81%e8%aa%8d%e3%82%81%e5%90%88%e3%81%84%e3%80%81%e7%90%86%e8%a7%a3%e3%81%97%e5%90%88%e3%81%86/ -
意欲を引き出す
http://nlc2014.com/sora/category/%e6%84%8f%e6%ac%b2%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%99/ -
夢を叶える
http://nlc2014.com/sora/%e5%a4%a2%e3%82%92%e5%8f%b6%e3%81%88%e3%82%8b/
-
尊重し合い、認め合い、理解し合う
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
プロのピアニストなどの音楽家が3名おり、音楽と自立支援の関連を研究し実践している。
アロママッサージを行うスタッフが2名おり、身体の循環活性や筋緊張の緩めなどを行っている。
理学療法士に実践指導を受けているため、スタッフ全員が機能訓練を行うことが出来、機能訓練指導員が行う専門的な機能訓練のサポート体制が整っている。
痛みを取る施術を行う事が出来るスタッフが6名おり、痛みから来る阻害因子を緩和している。
定期的に言語聴覚士から実践研修を受けている看護職員が口腔機能訓練を行っている。
能(狂言)を行うスタッフがいるため、能を取り入れた機能訓練とレクリエーションを行っている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
スタッフ全員がお互いを尊重し、認め合い、理解し合う体制にあるため、お客様同士も鏡合わせのように尊重し合い、認め合い、理解し合おうとするようになる傾向がある。
介護度が高めの方が多いが、歩行不可能な方は居ない。