2024年12月18日19:30 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 第3育秀苑デイサービスセンター レインボー 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月07日 介護サービスの種類 認知症対応型通所介護 所在地 〒179-0076 東京都練馬区土支田1-31-5 地図を開く 連絡先 Tel:03-6904-0105/Fax:03-5968-8040 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1 事業所の認知症対応型通所介護従事者は、利用者の認知症の症状の進行の緩和に資するよう、漫然かつ画一的にならないよう、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。さらに利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう地域住民との交流を図りつつ、利用者の心身の状況を踏まえ、介護技術の進歩に対応し、適正な介護技術を持って、計画的に必要な日常生活上の世話および機能訓練等の介護、その他必要な援助を行う。 2 事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 事業開始年月日 2013/6/1 サービス提供地域 通常の事業実施地域は、原則練馬区内とする。 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 日曜日、年末年始(12/29~1/3) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 *集団体操により、生活機能向上を目的としたリハビリを実施します。お一人お一人の介護レベルや精神状況、その日のご利用者の状態に合わせて個別対応やグループ分けなど、さまざまな方法でアプローチしています。 *ご本人の興味に沿ったプログラムを提供します。職員が密に関わり、毎回のご様子を連絡帳でお知らせ致します。 *ご自宅玄関までの送迎を行います。ご希望に応じてバス到着前のお電話も差し上げています。送迎車にはドライブレコーダーを搭載。運転前にはアルコールチェック。安全・安心に配慮して送迎いたします。 *ご飯は農家直送のコシヒカリを炊き上げます。出汁が自慢の日替わりメニューにお味噌汁。ご利用スペースと同じエリアで加熱調理を行うので、出来立ての匂いを感じて頂けます。 *入浴は完全個別対応。木のぬくもりを感じるヒバ浴槽を導入し、変わり湯も毎月実施しています。リフト付き浴槽もあり、介護される人もする人も安心入浴。 *快適空間。加湿空気清浄器を設置しています。高濃度プラズマクラスターナノイーの効果でウィルス・花粉対策も万全。床暖房完備です。 *生活総合機能改善機器「楽宴」を導入。歌いながら楽しく体操。もちろんカラオケも楽しめます。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 事業所の形態 併設型 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 実績なし 延長料金とその算定方法 実績なし 食費とその算定方法 食費 680円(実費)、おやつ代 100円(実費) キャンセル料とその算定方法 食費、おやつ代実費 サービス提供日の前日午後5時半まで(前日が日曜日の場合は土曜日の午後5時半まで)に通知することにより、料金を負担することなくサービス利用を中止することができます。ただし、体調や容体の急変など、やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は不要とします。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 21人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 8人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 24人<13.4人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 15人 要介護2 6人 要介護3 6人 要介護4 1人 要介護5 7人 その他 苦情相談窓口 03-6904-0105 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護短期入所生活介護認知症対応型通所介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:172