介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

小規模多機能ホーム スマイルぷらちな

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年01月19日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒120-0005 東京都足立区綾瀬7-4-5 
連絡先
Tel:03-5856-1850/Fax:03-5856-1889
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年02月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

地域のボランティアの来所、見学者、実習生の受け入れを随時おこない閉鎖的にならない事業を心掛けている。
日常生活の中でご利用者様1人ひとりに役割をもっていただくことがリハビリになるとの考えのもと、炊事・洗濯・掃除・勉強会への参加等、職員と一緒にチャレンジしていただいている。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月おこなわれる法人内研修、小規模多機能連絡会で開催される研修会において介護職員としてのスキルアップに努めている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員の事業所に対する想いが強く、殆どの職員が勤務年数5年を越え定着している。地域で取り組んでいるこども食堂に毎月ボランティアで参加するなど、地域密着サービス事業所の職員であることの意識が高い職員が多数在籍している。
職員間で勉強会・話し合いを実施したいとの声があがり日常の介助について検討する等より良いサービスを、との意識も高い。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

掃除や調理補助等、できることを自身のペースでおこなっていただいている。不得意な作業をおこなう利用者を他利用者が手伝う光景もあり 要介護度に関係なく皆で協力している。

ケアの詳細(具体的な接し方等)