2023年12月28日14:17 公表
デイサービスセンター初音の杜
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
6/12人 -
最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
(2025年01月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
要介護度3から5の方の受け入れもおこなっており、重度介護者も対応、在宅酸素、インシュリン、ストマなどの方も対応している。送迎時は高齢者世帯、独居の方など居宅内介助の対応もしている。
サービスの質の向上に向けた取組
認知症ケアに特化したデイサービスセンターを目指し、認知症ケアプログラムとして音楽療法、タクティールケア、回想法などを取り入れ、認知症のご利用者が症状を安定して過ごせるように、職員との密なかかわりを持つことを大切にしている。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
社会福祉法人一誠会 ホームページ
http://kairakuenhome.or.jp/ -
デイサービスセンター初音の杜 スタッフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hatsunenomori_day -
グループホーム初音の杜 スタッフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kairakuen_gh
-
社会福祉法人一誠会 ホームページ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
介護老人福祉施設
短期入所生活介護
居宅介護支援
地域密着型通所介護
認知症対応型共同生活介護
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく元気な女性職員が子育てをしながら、施設でサポートしながら就労している。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
認知症の精神症状があるかたも、対応し継続的に利用することで環境にもなれ落ち着いて過ごすことができ、在宅生活の継続が可能となっている。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
週40時間
1日8時間
賃金体系
基本給+諸手当
休暇制度の内容および取得状況
年間休日数107日 閏年は108日
年次有給休暇 法定どおり支給
福利厚生の状況
健康診断、公益社団法人八王子市勤労者福祉サービスセンター、ユニホーム貸与、職員給食、各種手当て、財形貯蓄、駐車場無料
その他
小規模で落ち着いた環境で過ごすことができ、ご利用者同士のコミュニケーションはもちろん、職員との関わりを持つことが可能である。理学療法士による認知症予防につなげる運動プログラムや認知症緩和を図るための認知症ケアプログラムとして音楽療法、アニマルセラピー、回想法、タクティールケアを実施。食事は毎日、選択食をおこなっており、選択する機会を設けている。さらには、平成26 年11 月には品質の国際規格ISO9001 の認証を取得し、さらなる介護サービスの品質向上に努めている。