介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

木下の介護 グループホーム調布

記入日:2025年02月14日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒182-0014 東京都調布市柴崎2-31-1 
連絡先
Tel:042-443-8121/Fax:042-443-8122

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (1)木下の介護の理念、『木下の介護は「幸せ」を作ります。』を実現するために【美味しい食事による幸せ】【健康でいられる幸せ】【楽しく生活できる幸せ】【快適に住まう幸せ】【介護の質による幸せ】の実現を図る。
(2)ご入居者の尊厳を重んじ、その人がその人らしく、その人の有する能力に応じた生活支援を行う。
(3)木下の介護 グループホーム調布に関わる全ての人が思いやりの気持ちを忘れず笑顔で毎日を送る。
(4)ご入居者,そのご家族との絆を大切にし、スープの冷めない距離に住まうことでご入居者とご家族に再び良好な関係を築いていただく。
(5)地域の社会資源を大いに活用し、地域との交流を深め、ご入居者の社会参加を促すと共ににホーム自体も社会資源となるよう努める。
(6)開かれたホームとして、ボランティアの受け入れを積極的に行う。  
(7)職員がそれぞれの特技を活かし、やりがいをもって仕事ができる職場作りを行っていく。
事業開始年月日 2007/04/01
協力医療機関  キノメディッククリニックつつじが丘

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 (1)調布市内に住民票がある方
(2)要支援2以上の介護認定を受けている方で医師による認知症の診断が出ている高齢者
(3)少人数の共同生活を営むのに支障がない方
(4)自傷他害のない方
(5)常時、医療機関において治療の必要のない方
退居条件 (1)正当な理由なく利用料その他支払うべき費用を3ヶ月以上滞納したとき
(2)共同生活介護住居を損傷する行為を反復したとき
(3)常時医療行為が必要となったとき
(4)他の入居者との共同生活を継続することが著しく困難になったとき
サービスの特色  家庭的な環境のもと、ご入居者が可能な限り自立した生活ができるよう、個々の生活リズムを大切にし、束縛されない自由で心地よい暮らしをすることで、再び自分らしさを取り戻してしただきます。
ご家族、ボランティアや地域の方々との絆を大切に、ご入居者やご家族が安心して暮らしていただけるよう、明るくそれぞれに特技を持ったケアスタッフが心を込めてご支援したします。
ご入居者には介護されている、お世話になっていると思わせない、むしろ自分自身が役に立っていると思っていただけだけるような場面や環境を整えて、素敵に輝いていただきたいと考えております。ホームの庭や畑で育つ季節に応じた草花や野菜はご入居者の心を和ませるアイテムとなっています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 令和5年5月・7月・9月・11月 令和6年1月・3月
延べ参加者数 24人
協議内容 ・ホームの運営状況報告
ホームにて開催をし、運営状況の報告・意見照会を行なう事となっています。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 70,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  27人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 1人
非常勤 23人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 70.8%
夜勤を行う従業者数  8人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<15.6人>
入居率 100.0%
入居者の平均年齢 86.2歳
入居者の男女別人数 男性:2人
女性:16人
要介護度別入所者数 要支援2 1人
要介護1 6人
要介護2 5人
要介護3 5人
要介護4 0人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 1人

その他

苦情相談窓口  03-5908-1310
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2021/1/15
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
訪問者数:37