2025年08月29日14:30 公表
やすらぎの園
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
042-345-0617 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2025/3/11 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | (良いと思う点) ・喀痰吸引を実施できる介護職員が増え、職員のスキルアップ及び利用者の支援向上につながっている。 ・ICT化により、利用者情報について確認することが可能であり、情報の共有化につながっている。 ・地域密着型介護老人福祉施設が併設運営しているため、地域住民との連携を密にした利用者支援につながっている。 (改善が望まれる点) ・LIFE(科学的介護情報システムを有効活用し、より一層介護の質の向上を図る事を期待する。 ・施設のホームページのアクセスが改善されより見やすくなるよう、内容も充実されることを期待する。 ・福祉用具の整備、清掃、点検を職員全体で注意して行うような組織体制を期待する。 |
||
事業所のコメント | 地域密着型ユニットは、入所者それぞれが営んでいる暮らしをサポートするという介護体制の特徴を活かして、四季折々の行事催事等を開催し、入所者が交流を図り、親睦を深め、自立した日常生活を送ることができるよう支援している。サービスの充実を図るため、利用者のニーズやご家族の意向を尊重し、施設サービス計画に反映させるとともに、一人ひとりの日々の状態や意向、生活スタイルに合わせ、入浴、排泄、食事時等で個別ケアを実施したサービスの提供に努める。さらに、介護の専門職としての知識、技術、接遇の向上に努め、思いやりをもったサービスの提供に努める。 | ||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 |
訪問者数:18