介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

訪問看護ステーションカミヤ

記入日:2024年10月22日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒194-0001 東京都町田市つくし野3-4-8 
連絡先
Tel:042-788-1181/Fax:042-788-7711
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年11月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

“介護する方が楽になると介護される方はもっと楽になります” をモットーに ご利用者だけでなく ご家族にも寄り添ったケアを心がけています。

サービスの質の向上に向けた取組

ステーション内で教育・感染・災害などの委員会を作り、それぞれマニュアル作りや勉強会を行うなど知識の向上に向けた取り組みを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

総合病院やクリニック、そして在宅分野などで勤務経験のある若手からベテランまで経験豊かな看護師が勤務しています。
多職種・多世代のスタッフが在籍しており日々のコミュニケーションを通じて風通しの良い職場環境を構築しています。
リハビリテーション専門職も理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と3職種揃えており、それぞれの専門性を生かした関わりを看護師と連携し介入しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

高齢で慢性疾患を抱える方はもとより末期がんの方も多く受け入れており、カンファレンスで情報共有することで、その方に寄り添った看護を心がけています。
認知症や精神疾患の方も増加傾向です。
リハビリ職も多く在籍しているので神経難病の方や整形疾患でのリハビリも積極的に行っています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)