介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ホームケア井上

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒146-0091 東京都大田区鵜の木1-16-24 HIビル
連絡先
Tel:03-3750-2077/Fax:03-5741-5215
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    45/303人
  • 最大受け入れ人数303人中、現在の受け入れ可能人数45人です。
    (2024年12月11日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者、利用者家族の情報や状況、要望を把握及び記録する事で課題を抽出し、サービス担当者会議での意見を取り入れ、効果的なケアプランを作成しています。
利用者、利用者家族の状況、状態の変化を観察及び記録する事で、課題を予測しより良い対応をしています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

訪問介護・福祉用具貸与・福祉用具購入の各サービスを併設しています。
同一事業所の利点を最大限に生かし、日々の業務報告により利用者や家族の状態を早期に把握して効果的な居宅サービスの計画策定に大いに役立っています。
また、要介護~要支援を繰返す軽度利用者に対して切れ目のない支援を継続して提供するために、地域包括支援センターからの委託により予防居宅支援も作成しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

ケアプランには社会資源を大いに活用する必要性がある為、保険外の各種サービスの情報収集を行い、事業所とも連携を密に取り、わかりやすく料金や内容を説明できるようにしています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

7名の職員全員が一丸となって「事例検討会議」「定例研修会」等社内研修に取り組んでいます。特に事例検討会では経験や、培った知識を生かし利用者へのベストの取組みを模索しています。  
また、外部への研修等へは分担して参加し、持ち帰った情報はミーティング等で共有しています。長年、行政の介護支援専門員連絡会に運営委員として参画しています。
従業員ほとんどが上級救急技能認定を受けています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

近隣の地域包括支援センターや病院からのご紹介はもちろん、利用者からの紹介や以前両親がサービスを受けていた、祖父母が受けていた、等のご依頼を受けている。地域密着の事業展開により、ご夫婦や親子等でご利用の利用者が多い。
従業員全員が、それぞれ自分専用のパソコンIDを所持し個人情報保護を実現させ、利用者や利用者家族とメールでの連絡、相談を受けている。
土曜日も営業しているので、週末しか休みがないというご家族にも対応できる。

ケアの詳細(具体的な接し方等)