2025年01月28日16:51 公表
医療法人社団明芳会 イムス横浜狩場脳神経外科病院
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
30/144人 -
最大受け入れ人数144人中、現在の受け入れ可能人数30人です。
(2023年10月30日時点)
サービスの内容に関する自由記述
マシントレーニングを中心とした自主訓練、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による個別リハビリ、家でも行える自主トレーニングの指導、復職支援を行っています。
毎月教室(陶芸や手芸、外出)を企画し、実施しています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
併設されているサービス
訪問リハビリテーション
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
脳血管疾患の急性期~回復期のリハビリを経験・兼務している専門スタッフが機能訓練を行い、利用者様の生活における目標達成をサポートします。
明るく元気なスタッフと一緒にリハビリしましょう!
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
脳血管疾患の後遺症で、麻痺や高次脳機能障害を抱えている利用者様を対象としています。後遺症がなくても既往に脳血管疾患のある方は応相談いたします。
その他の疾患の方も応相談にて利用していただけます。
送迎がないため、自分で通って来れる方、ご家族の送迎が出来る方が対象です。