2025年02月25日17:21 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する もてぎクリニック リハビリテーションセンター 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月07日 介護サービスの種類 通所リハビリテーション 所在地 〒250-0865 神奈川県小田原市蓮正寺275-3 地図を開く 連絡先 Tel:050-1369-6002/Fax:0465-46-7684 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 医療法人FOREST が開設するリハビリテーションセンターが行う指定通所リハビリテーション及び指定介護予防通所リハビリテーションの事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定めます。事業所の職員が要介護または要支援の状況にある利用者様に対し適正なサービスを提供いたします。当事業所は居宅条例第136条に基づき、利用者様の有する能力に応じ自立した生活が営めるようにサポートします。サポートに当たっては利用者様の個別性を大切にし、個々にあった目標を設定し計画書を作成します。この計画書に基づき、理学療法士・作業療法士・看護師・専門スタッフは個々の生活機能の維持及び向上を目指し個別のリハビリテーションを実施します。リハビリテーションの内容は検討評価を繰り返し、それをご家族を含めフィードバックします。これによりケアの質の向上を図ります。事業の実施に当たっては関係市町村、地域包括センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスを提供します。 事業開始年月日 2020/12/11 送迎サービスの提供地域 小田原市:蓮正寺・飯田岡・穴部・穴部新田・中曽根・堀之内 送迎範囲は当院から15分圏内を目安として運営している。 営業時間 平日 8時00分~18時00分 土曜 8時00分~18時00分 日曜 0時0分~0時0分 祝日 0時0分~0時0分 定休日 木曜日・日曜日・祭日 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 HUR(フィンランドから輸入した負荷機能つき上下肢・体幹トレーニングマシン)、Nustep(座位のまま歩行運動ができる運動器)、歩行不可能な方にもご利用できるリフターつき歩行器などを利用し、ご利用者様に負担をかけずに徐々に運動負荷を上げることが可能。また毎回理学療法士が個別に歩行訓練やモビライゼーションを実施する。また定期的に機能評価をし改善状況を確認し、リハビリ会議や担当者会議で報告ができる。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 0か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 実施地域以外のご利用者様に1.3kmを超えるごとに燃料費用として30円をお預かりする 延長料金とその算定方法 通常のご利用時間を超えるご利用は実施なし 食費とその算定方法 食事の提供は無し キャンセル料とその算定方法 従業者情報 総従業者数 6人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 1人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員数 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員の数 常勤 2人 非常勤 0人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<32.9人> 要介護度別利用者数 要支援1 13人 要支援2 9人 要介護1 15人 要介護2 6人 要介護3 1人 要介護4 2人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 080-3507-1515(リハビリテーション専用携帯電話) 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション 訪問者数:224