介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

笠井整形外科

記入日:2025年01月25日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南3-37-15 横浜青葉クリニックセンター1F
連絡先
Tel:045-479-5515/Fax:045-943-6520

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供を努めるものとする。
2 指定訪問リハビリテーションの事業は、利用者が要介護状態となった場合においても、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の 維持又は向上を目指し、利用者の居宅において、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図るものとする。
3 指定介護予防訪問リハビリテーションの事業は、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、その居宅において、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
4 事業の実施に当たっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター及びその他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2019/4/1
サービス提供地域  横浜市都筑区、青葉区、緑区一部
事業所に併設している医療サービス 整形外科クリニック
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
土曜 9時00分~13時00分
(9時00分~13時00分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 日、水、祝日
留意事項 現在、クリニック開院日に合わせて定休日、営業時間を設定しています。

サービス内容

サービスの特色  併設する笠井整形外科は開院して17年間、地域医療携わらせていただきましたが、さらなる地域貢献を目指して2019年4月から訪問リハビリテーションを開設しました。
当事業所は整形外科クリニックからの訪問リハビリテーションということもあり、元々整形外科の外来リハビリテーションを担っていたセラピストや現在も外来リハビリテーションと兼務しているセラピストがサービス介入させていただいています。そのため、整形疾患にはめっぽう強く、特に痛みや関節の後退性変性、ロコモティブシンドロームなどの運動器リハビリテーションには絶対的な自信を持っています。ただし、従業者のなかには、もともと総合病院や回復期病棟・療養病棟に勤務していたセラピストも在籍しています。そのため、様々な疾患・病態に対応できる体制は整っています。
また、予防リハビリテーションにも力を入れています。ご利用者様が効率的な身体制御が行えるようにリハビリテーションを行うことで新たな疾患を作り出さないように、サービスを提供しています。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
実施地域以外におけるサービスは行いません。
キャンセル料とその算定方法  あり
訪問1時間前までのキャンセルであれば無料です。
訪問1時間前より後にキャンセルがあれば当該当日の介護報酬額全てを負担していただきます。
※ご利用者様の容態の急変など、緊急でやむを得ない事情がある場合はキャンセル時負担金は発生しません。

従業者情報

総従業者数   5人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 3人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 3人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
70人<27.9人>
要介護度別利用者数 要支援1 9人
要支援2 21人
要介護1 13人
要介護2 16人
要介護3 5人
要介護4 5人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  070-1263-6516
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
訪問者数:117