介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

介護老人保健施設 グリーンワーフ東戸塚

記入日:2024年12月24日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町151 
連絡先
Tel:045-827-1141/Fax:045-827-1294
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2022年07月27日時点)

サービスの内容に関する自由記述

グリーンワーフ東戸塚では、遊びと機能回復を兼ねたレクリエーションや四季折々の行事を行い、変化のある生活を提供しています。
毎日実施されるレクリエーションと、クラブが数多くあります。音楽系統のクラブ、俳句サークル、華道クラブ、書道クラブなど、クラブの数だけで、20以上あります。
リハビリテーションの充実はもちろんですが、グリーンワーフ東戸塚の施設入所を選んでいただく上で、レクリエーション・クラブ活動の充実を挙げる方も少なくありません。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

「やさしさが基本です」が私達の合言葉です。
介護老人保健施設は介護を必要とされる方が、安心して安全に、自分らしく、そして快適に過ごすことができる環境でなければなりません。
私達の親が、自分が、その立場になった時を常に考えながら援助することが大切です。そのために、私達は、ご利用者の日々の健康を心配(管理)し、疾病の予防や早期発見・対応ができる専門知識や対人援助職としての基本姿勢を身につけた人材の育成に力を注いでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番 8:30~17:30

福利厚生の状況

月2回の整体・アロママッサージを無料で受けることができます

その他

グリーンワーフではチューター制度を取り入れて、新人職員の教育に力を注いでいます。チューター制度とは、前年に入職した1年先輩の職員が1年間マンツーマンで新人職員の教育係となり、指導を行い、この“指導者”になる経験を通じて自分の援助観や仕事を振り返り、自分自身の成長につなげていく制度です。
スーパーバイザーの支援のもとに、新人としての1年、チューターとしての1年の合計2年間で一人前の援助職に成長します。ケアのプロフェッショナルを目指し、あなたもグリーンワーフで働いてみませんか。