2025年03月27日18:14 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 相和会介護老人保健施設 青葉の郷 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月06日 介護サービスの種類 短期入所療養介護(介護老人保健施設) 所在地 〒252-0224 神奈川県相模原市中央区青葉3-36-1 地図を開く 連絡先 Tel:042-750-1116/Fax:042-768-8805 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 高齢者の自立を支援し家庭への復帰を目指す。明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家族との結びつきを重視する。それぞれの人間性を尊重し、公平・平等の下に高齢者の立場にたって支援を図ります。 事業開始年月日 1999/11/01 協力医療機関 渕野辺総合病院 サービス内容 利用制限 常時医療管理を必要とする者 サービスの特色 医療法人社団「相和会」が運営する「青葉の郷」は平成11年11月1日に開所された入所定員100名(短期入所は空床利用)の介護老人保健施設です。施設は横浜線淵野辺駅よりバスで10分又、小田急線相模大野駅よりバスで25分ほどの淵野辺公園に近く緑豊かな自然に囲まれた静かな環境にあります。施設内はゆったりとした環境で大変明るく廊下の幅や居室のスペースが広く、全居室はウォシュレットトイレを完備し、又個室にはテレビ・冷蔵庫を常設しています。短期入所の方はご希望の回数、リハビリを提供しています。(1日1回)自立支援に向けたサービス提供として、リハビリ機器を多く取り入れ在宅復帰に向けた利用者様の身体機能維持向上に力を入れています。日常生活を楽しく過せるよう行事活動やレクリエーション活動も充実し、多くのボランティア等との地域交流も盛んです。利用者様の安心・安全・満足を心がけ、サービスの提供に努めています。 送迎サービスの有無 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 14.15㎡ 16室 2人部屋 21.94㎡ 4室 3人部屋 4人部屋 41.59㎡ 19室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 朝食540円、昼食(おやつ含む)694円、夕食602円 合計:1,836円(食材料費1,408円+調理コスト428円) ・委託管理費(人件費・衛生管理費等)・機器(温冷配膳車・冷蔵庫・製氷機等)・厨芥ごみ処理代・修繕・保守契約・洗剤・食器買い替え・消耗品・非常食1,408円(食材料費+加工費でおやつ代含む) 滞在費とその算定方法 従来型個室:1,885円(建築費1262円・維持修繕費153円・水光熱費510円・40円値引) 多 床 室: 510円(水光熱費510円) 従業者情報 総従業者数 75人 看護職員数 常勤 10人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 36人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 5人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 65.9% 夜勤を行う従業者数 5人 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 1人<15.7人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 1人 要介護4 0人 要介護5 0人 利用者の平均的な利用日数 ※<>内の数値は都道府県平均 5.3日<6.5日> その他 苦情相談窓口 042-750-1116 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:114