介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

介護老人保健施設 若葉が丘

記入日:2025年01月31日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒224-0057 神奈川県横浜市都筑区川和町2674-1 
連絡先
Tel:045-948-1281/Fax:045-948-1282

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当事業所では、計画に基づきPT・OT・STその他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者が可能な限りその居宅において自立した日常生活を営むことができるよう在宅ケアの支援に努める。
当事業所では、明るく家庭的な雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊か」に過ごすことができるようサービス提供に努める。
事業開始年月日 2021/10/01
サービス提供地域  <横浜市都筑区の一部>
池辺町・佐江戸町・荏田東・荏田南・大丸・川和町・葛が谷・桜並木・高山・茅ヶ崎中央・茅ヶ崎南・茅ヶ崎東・茅ヶ崎町・長坂・二の丸・加賀原・平台
富士見が丘・見花山・川和台
<青葉区の一部> 
荏田西・荏田北・あざみ野南・市が尾町・荏田町・千草台・藤が丘・梅が丘・もえぎ野・上谷本町・下谷本町・つつじが丘・さつきが丘・
<緑区の一部>
青砥町・北八朔町・西八朔町・小山町
事業所に併設している医療サービス 内科・リハビリテーション科
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~17時00分
(9時30分~16時30分)
土曜 9時00分~17時00分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 日曜 祝祭日 12月30日~1月4日
留意事項

サービス内容

サービスの特色  住み慣れた地域のご自宅で、専門的な「リハビリテーション」サービスの提供をしております。利用者様の身体機能や生活スタイル、家屋環境などを専門的に評価し、起きる・歩くなどの日常生活活動や社会参加など、少しずつ「できること」「やりたいこと」を増やし、いきいきとしたその人らしい生活の実現に向けて支援させていただきます。
当施設は「地域に根差したチームケア」の理念に基づき、訪問リハビリ以外にも在宅から通う事のできる通所サービスや短期・長期入所サービスを備えており、必要に応じて総合的な支援を行います。ご自宅での生活をより快適に過ごしていただけるように、“生活の場”であるご自宅にて、利用者様・家族様の要望に沿ったリハビリを提供していきます。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
①通常の実施地域を越えた所から公共交通機関を利用した実費を徴収する。なお、自動車を利用した場合の交通費は次の額を徴収する。
通常の実施地域を越えた所から、片道分を1キロメートルあたり20円(税込み)
②前項の費用の支払いを受ける場合には、利用者又はその家族に対して事前に文書で説明をした上で、支払いに同意する旨の文書に署名(記名押印)を受ける。
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数   7人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 7人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 14.3%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<27.9人>
要介護度別利用者数 要支援1 2人
要支援2 3人
要介護1 2人
要介護2 1人
要介護3 1人
要介護4 3人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  045-948-1281
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:103