2025年02月25日13:40 公表
介護老人保健施設 樹の丘
介護サービスの種類 |
短期入所療養介護(介護老人保健施設)
|
---|---|
所在地 |
〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地4-19-1
|
連絡先 |
Tel:044-820-0350/Fax:044-820-1350
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2016年09月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
短期集中リハビリテーションを週5回行い、午前、午後とも集団体操やレクリエーションを行っています。
入浴は週2回、利用者に合わせて一般浴、機械浴、シャワー浴を提供。月1回書道サークル、週1回ボランティアによる歌唱グループがあります。
毎年行っている「樹の丘まつり」では演芸やバザー、模擬店、職員によるバンドなど地域住民やボランティアの方々も大勢参加いただき、賑やかなお祭りとなっています。
サービスの質の向上に向けた取組
サービス向上委員会を月1回行っています。
ケアの内容については週1回カンファレンスを行い、また必要時に多職種集まってのケア検討を行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
同一法人の久地診療所が併設されています。日中は渡り廊下で受診することができ、施設で行なえない放射線撮影やエコー、内視鏡検査、医療処置は診療所で対応できます。
保険外の利用料等に関する自由記述
月2回訪問理美容サービス(業者・ボランティア)や書道サークル、美術教室などがあります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若手からベテランまで幅広い年齢層で構成している従業員です。比較的男性の多い施設です。
全職員、笑顔で利用者の皆様と接することをモットーにいきいき活動しています。
レクリエーションやもちつき、お花見、流しそうめん、スイカ割りなど季節感のある企画など、利用者がその人らしく過ごせるよう、新しい発想も取り入れながら、日々奮闘しています。
職員は月々の学習や年間の研修などで、介護技術はもちろん、接遇などのレベル向上を行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
無料低額老健事業を行っています。生活保護受給中の方を積極的に受け入れています。
利用者年齢は80代後半と高齢の方が多いです。男女比率は半々。在宅復帰を目指すリハビリテーションを強化したフロアと長期施設での生活を希望されるフロアに分かれ、目的を明確にしています。また、長期フロアではレクリエーション等の楽しみを重視しています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
看護職、介護職
①8:45~17:15
②7:00~15:30
③11:30~20:00
④17:00~9:00
理学療法士、作業療法士、管理栄養士、調理師、相談員、事務職
8:45~17:15
賃金体系
経験年数、年1回定昇、年2回賞与あり
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇最長20日/年、オールシーズン休暇5日/年、年末年始休暇
福利厚生の状況
育児・介護・看護休暇あり
全国組織共済、川崎市共済加入、法人内医療機関受診料還元制度あり
離職率
(離職率)3%
(内訳)1年間の離職者が2名、1年前の在籍者が69名
(計算式)3% = 2名 ÷ 69名 × 100
2016年4月1日時点