2025年01月28日16:39 公表
訪問看護リハビリステーション磯風の謡
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年02月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者様には温かくご支持を頂き、看護とリハビリ両方のご利用や、複数回のご利用をいただいております。24時間緊急対応も行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内での勉強会を毎月一回定期的に実施しています。また同一事業所フロアー内にケアマネージャー・ヘルパー部門があり合同研修会や勉強会を定期的に行っています。また法人本部での研修を年間計画をもとに実施しており、研修対象者のフォローアップも充実させています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
四位一体型事業所(居宅介護支援、訪問介護、訪問看護、定期巡回随時対応型訪問介護看護)
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
看護師による訪問のほか、ご利用者のニーズに合わせで理学療法士、作業療法士・言語聴覚士が訪問しご自宅での専門的なリハビリテーションを行っています。地域中核病院からの依頼も多く特にターミナルケアに力を入れています。癌末期の利用者様のリハビリも看護と連携しながら積極的に行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護・医療的サポートを必要とされる方は勿論、リハビリテーションを目的とされご利用の方もいらっしゃいます。お一人お一人のニーズに即した訪問を実践させていただいています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
平日(月~金)9:00~17:30
24時間緊急訪問対応体制あり。
賃金体系
法人給与規定による。
休暇制度の内容および取得状況
勤続1年以上で法人既定の有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇の制度あり。また1年未満の場合は勤務期間に対応し、各々休暇授与制度あり。また産休明け、育児しながら勤務されているお母さんもいらっしゃいます。男性職員も多く(男性看護師3名、男性理学療法士3名)急な休みの時のフォロー体制もしっかりしています。事業部平均での有給休暇取得状況は約70%となります。
福利厚生の状況
福利厚生の為、桜山の会会員となっていただき親睦会等を実施しています。
離職率
令和1年度入職者3名(退職者0名) 令和2年度入職者2名(退職者0名) 産休取得者2名
職員平均年齢37歳
その他
法人理念
1 人間が主体である(ご利用者様が常により高い自己実現に向かって生活できる環境を作ります)。
2 連帯の輪を無限に広げていく(地域社会との交流を通じて、あらゆる人々が支えあって共に生きる地域連帯の実現を目指します)。
3 日に日に新たな今日を創造していく(変動する社会に、常に生き生きと対応してゆける創造的な人間の生活を実現します)。