2025年02月26日15:20 公表
訪問看護リハビリステーション希望の大地
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年02月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
セラピスト訪問時にも異常の早期発見、看護師報告、緊急受診と早期対応で脳梗塞の再発をごく軽度で防げたケースがありました。
各スタッフがアンテナを張り必要なところへ報告するという連携がスムーズに行えています。
同事業所内には居宅、ヘルパーステーション、定期巡回介護事業所があります。
定期巡回介護・看護をご利用されたご家族様が事務所に来られた際に「介護さんと看護さんが同じ事務所内でこんなに近いから連携が良かったんですね」
と話されました。状態の変化やアドバイス内容など細やかな部分の情報共有がされています。
サービスの質の向上に向けた取組
ご利用者満足度調査を実施し結果をサービスに反映しています。
毎週の事業所内カンファレンスでは、必須研修であるプライバシー保護等の研修の他、制度理解のための勉強会も行っています。この他、ケースカンファレンスも看護師とセラピスト共同で開催しています。毎日訪問から帰ると事務所へ共同で受け持っている利用者さまの話をスタッフ同士でしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
同事業所内には「訪問介護事業所 希望の大地ヘルパーステーション」と「定期巡回・随時対応型訪問介護事業所 希望の大地の大地ケア24」があります。また同建物内に「つくし保育園東戸塚」や「さくらデイリハセンター東戸塚」があります。「希望の大地居宅介護支援事業所」も徒歩2分の場所にあります。
保険外の利用料等に関する自由記述
①区分支給限度額を超えた料金
②処置料金(死亡後、ご遺族より処置を依頼された場合の実費相当額として20.000円)
③交通費(介護保険の場合、ご利用者の住居が通常のサービス実施地域以外の場合には交通費の交通費の実費の支払いが必要になります。医療保険の場合、事業所から1㎞以上の場合には440円、5km以上は540円を受領します。1㎞未満の場合は無料です)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
看護師11名、理学療法士4名、作業療法士5名、言語聴覚士1名、事務3名の事業所です。30代の子育てママさんが多く、仕事と子育ての両立にはスタッフ間の協力が欠かせません。訪看・ヘルプの二位事業所ですが、近くに居宅事務所もあり連携して利用者さまの生活を支援しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-