介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

こまつな訪問看護ステーション

記入日:2016年09月15日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒233-0006 神奈川県横浜市港南区芹が谷1-38-21 
連絡先
Tel:045-824-0573/Fax:045-827-3363

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) こまつななーしんぐかぶしきがいしゃ
こまつなナーシング株式会社
法人番号の有無 法人番号あり
法人番号

6020001115558

法人等の主たる
事務所の所在地
〒233-0006
神奈川県横浜市港南区芹が谷1-38-21
法人等の連絡先 電話番号 045-824-0573
FAX番号 045-827-3363
ホームページ あり
http://komatsuna.n.sbuhp.com
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 前野紀子
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2016/04/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり こまつな訪問看護ステーション 横浜市港南区芹が谷1-38-21
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
複合型サービス
(看護小規模多機能型居宅介護)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問介護 なし
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 1 こまつな訪問看護ステーション 横浜市港南区芹が谷1-38-21
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所介護 なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) こまつなほうもんかんごすてーしょん
こまつな訪問看護ステーション
事業所の所在地 〒233-0006 市区町村コード 横浜市港南区
(都道府県から番地まで) 神奈川県横浜市港南区芹が谷1-38-21
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 045-824-0573
FAX番号 045-827-3363
ホームページ あり
http://komatsuna.n.sbuhp.com
介護保険事業所番号 1463190261
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 前野紀子
職名 所長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2016/07/01
指定の年月日 介護サービス 2016/07/01
介護予防サービス 2016/07/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス
介護予防サービス
介護保険法第71条に規定する訪問看護のみなし指定 なし
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
京浜急行・市営地下鉄線「上大岡」駅にて下車 
⑪番バス乗り場から芹が谷方面行きにて15分
「芹が谷」バス停より徒歩5分

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
指定訪問看護ステーション あり
その従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 2人 0人 2人 4人 2.5人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 看護師
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 0時間
病院又は診療所である指定訪問看護事業所 なし
病院・診療所全体の従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
指定訪問看護の従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 0時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 なし
(資格等の名称)
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 0時間
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 保健師・看護師 准看護師
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 1人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 1人 2人 0人 0人
従業者の健康診断の実施状況 なし
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 6/21~7/15における11日間 事業所主催初任者2名対象 神奈川県立精神医療センターにおいて18例の訪問看護実務研修を実施
毎月第三木曜日 精神科指定医とともに事例検討会を実施

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
【1】訪問看護の実施に当たっては、利用者の心身の特性を踏まえて、日常生活の維持向上を図るとともに、利用者の生活の質が高められるような在宅療養生活の充実に向けて支援します
【2】事業所は事業の経営にあたって、必要なときに必要な訪問看護の提供ができるよう努めます
【3】事業所は事業の運営にあたって、関係市区町村、地域包括支援センター、保健所及び近隣の他の保健・医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努めます
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~12時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜 祝日 お盆 12月29日~1月3日
留意事項 時間外・休日は応相談
営業時間外の対応状況
24時間の電話相談の対応状況 なし
急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 なし
訪問看護を利用できる時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~12時00分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
留意事項
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
横浜市港南区・南区・戸塚区・保土ケ谷区・磯子区を中心とした横浜市内
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
緊急時訪問看護の実施 なし
特別管理加算(Ⅰ) なし
特別管理加算(Ⅱ) なし
在宅での看取り(ターミナルケア)の対応(予防を除く) なし
サービス提供体制強化加算 なし
退院時共同指導加算 あり
看護・介護職員連携強化加算(予防を除く) なし
看護体制強化加算 なし
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く) なし
特別な医療処置等を必要とする利用者の受け入れ状況
経管栄養法(胃ろうを含む) なし
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 なし
膀胱留置カテーテル なし
腎ろう・膀胱ろう なし
在宅酸素療法(HOT) なし
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 なし
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 なし
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
訪問看護の1か月の提供時間 27時間
介護予防訪問看護の1か月の提供時間 0時間
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
訪問看護の提供(介護保険適用以外の利用者も含む)実績(記入日前月の状況)
利用者数 合計 9人
性別 男性 5人 女性 4人
年齢別 10歳未満 0人 50歳代 0人
10歳代 0人 60歳代 4人
20歳代 0人 70歳代 0人
30歳代 0人 80歳代 0人
40歳代 5人 90歳以上 0人
指示書を受けている医療機関及び医師の数
医療機関の数 医師の人数 8人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 こまつな訪問看護ステーション
電話番号 045-824-0573
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~12時30分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜 祭日 お盆 12月29日~1月3日
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 【サービスの対象となる方】
◎精神疾患で受診中の方
◎精神科に入院中で、医師により退院後も継続した治療が必要と判断された方

【主なサービスの内容】
〇療養生活のサポート・・病状の観察や助言・服薬サポート・副作用の早期発見等から安定した療養生活を支援します
〇日常生活のサポート・・食事・睡眠・清潔・金銭管理・近隣関係・対人関係の把握などから、安定した暮らしを支援します
〇心身の健康をサポート・・体温・脈拍・血圧・ストレスチェック等から、心身の健康増進を支援します
〇セルフケア能力向上に向けたサポート
〇困りごとやご家族への相談支援
〇主治医・関連職種への連絡調整

【当ステーションの特色】
精神科臨床において経験豊富な看護師が多数在籍!
認定看護管理者が働きやすい職場作りを行っている!
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前月から直近1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
1名分の往復一般交通利用料金を算定します
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 あり
(その額、算定方法等) サービス提供の前日:50%
サービス提供の当日:100%