2025年01月28日17:00 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 社会福祉法人横浜市福祉サービス協会新鶴見ホーム新館 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月06日 介護サービスの種類 短期入所生活介護 所在地 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町2-42 地図を開く 連絡先 Tel:045-583-0800/Fax:045-583-0881 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ①一人ひとりの生活スタイルを大切にしたきめ細かい、親切・丁寧なサービスを提供します。②一人ひとりの尊厳を支え、権利擁護に努めます。③潤いのある生活を実現する為に、落ち着ける環境作りに努めます。④身体拘束は行いません。⑤お客様からのご意見、ご要望には真摯に対応します。⑥安全に安心して生活していただけるよう、事故防止に組織ぐるみで取り組みます。⑦実習生の受け入れ等、福祉人材の育成に努めます。⑧職員は自己啓発と相互研鑽に励み、人間性と専門性を高めることを怠りません。⑨地域福祉に貢献します。 事業開始年月日 2013/04/01 協力医療機関 汐田総合病院 サービス内容 サービスの特色 協会の理念と私たちの約束 お客様の満足 人を大切にし共に育ちあう協会風土 公正で透明感のある協会倫理 新鶴見ホームの理念 私たちの理念「しあわせをつくる」 私たちは新鶴見ホームを 笑顔(smaile)、感謝(thanks)、感動(impressed)で溢れる場所にし、 新鶴見ホームに関わるすべての人の幸せをつくります。 私たちの行動信条 「お客様にとっての一番を一緒につくる」「職員の未来をつくる」「社会福祉の発展をつくる」 送迎サービスの有無 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 12.60㎡ 60室 2人部屋 3人部屋 4人部屋 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 1,445円(日額)調理コスト+食材コスト、器具備品の減価償却、調理に要する水道光熱費。 委託管理費及び光熱水費を事業別に面積按分し、年間の食数から1日あたりの委託管理費を算出し、食材料費按分で、朝食、昼食、夕食の金額を設定した。そこに食材費を加算し1,445円の設定とした。 滞在費とその算定方法 建設費、修繕、積立、光熱水費から算定し、2006円(日額)と設定する。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 24人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 10人 非常勤 1人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 54.5% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 46人<36.2人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 10人 要介護2 7人 要介護3 12人 要介護4 10人 要介護5 7人 利用者の平均的な利用日数 6.5 その他 苦情相談窓口 0120-701-782 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護通所介護短期入所生活介護福祉用具貸与特定福祉用具販売定期巡回・随時対応型訪問介護看護夜間対応型訪問介護地域密着型通所介護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防短期入所生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:568