介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

医療法人社団愛友会 ハートケア横浜 指定居宅介護支援事業所

記入日:2024年11月22日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目4-18 
連絡先
Tel:045-440-0722/Fax:045-440-0723

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ご利用者及びそのご家族お一人お一人のご希望・ご様態に配慮し、生活の質(QOL)の向上、さらに信頼の絆作りを大切にしています。また、地域に密着して、地域の医療・保健・福祉等との連携を密に、総合的なサービスの提供に心掛けております。
事業開始年月日 2015/04/01
サービス提供地域  横浜市西区全域
横浜市中区(山下町、元町、新山下一~三丁目、千代崎町、北方町、小港町、諏訪町、本牧十二天宮川町、桜木町、花咲町、野毛町、黄金町、初音町、 日ノ出町、赤門町、英町、伊勢佐木町、末広町、羽衣町、弥生町、曙町、末吉町、吉田町、福富町仲通、福富町西通、 福富町東通、長者町、蓬莱町、若葉町、松影町、吉浜町、 万代町、不老町、寿町、扇町、三吉町、千歳町、翁町、 山田町、山吹町、富士見町、石川町打越、海岸通、 元浜町、日本大通、新港一~二丁目、北仲通、南仲通、 太田町、相生町、住吉町、常盤町、尾上町、真砂町、 港町、本町、弁天通、横浜公園、内田町)
横浜市神奈川区(高島台、松本町、反町、栄町、上反町、幸ケ谷、金港町、 桐畑、大野町、青木町、台町、鶴屋町1丁目、松ケ丘、 栗田谷、旭ケ丘、広台太田町、泉町、鳥越、立町、 富家町、西神奈川一丁目、二ツ谷町、鶴屋町2~3丁目、沢渡、三ツ沢東町、三ツ沢西町、 三ツ沢南町、三ツ沢上町、三ツ沢中町、三ツ沢下町、松見町、西寺尾一~四丁目、神之木町、神之木台、 大口仲町、大口通、西大口、七島町、新子安一~二丁目、子安台一~二丁目、子安通、 入江一~二丁目、神奈川一~二丁目、東神奈川一~二丁目、 新町、神奈川本町、浦島町、亀住町、 千若町、新浦島町、 守屋町、恵比寿町、宝町、山内町、星野町、出田町、 鈴繁町、橋本町、瑞穂町、浦島丘、羽沢町、羽沢南一~四丁目)、
横浜市南区(清水ケ丘、庚台、三春台、伏見町、西中町、前里町、白金町、南太田一~四丁目、大岡1~2丁目、大橋町、中島町、通町、若宮町、弘明寺町、井土ヶ谷下町、井土ヶ谷中町、井土ヶ谷上町、中里町)
営業時間  平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土曜・日曜・祝日、年末年始休業:12月29日~翌 1月3日
留意事項
緊急時の電話対応の有無 

サービス内容

サービスの特色  住み慣れた地域社会の中で、人としての尊厳が守られ自立と社会参加が保障されることは当然の権利です。当事業所においても利用者一人ひとりのニーズを満たし、主体的に生きてゆく為に利用者の自己決定を尊重し、質の高いサービス、地域の関連機関との連帯を図り、地域生活を維持する為の環境を整えることを重視してサービスを提供していきます。
介護支援専門員1人当たりの利用者数  28.7人

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を越えて行う事業に要する交通費の徴収はありません。

従業者情報

総従業者数 2人
ケアマネジャー数 常勤 2人
非常勤 0人
うち主任ケアマネジャー数  常勤 2人
非常勤 0人
ケアマネジャーの退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業者数  常勤 0人
非常勤 0人
ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
53人<99.0人>
要介護度別入所者数 要支援1 12人
要支援2 5人
要介護1 8人
要介護2 16人
要介護3 8人
要介護4 2人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  045-440-0722
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:296