2025年01月29日15:46 公表
横浜市本牧和田地域ケアプラザ

事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
045-622-1211 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2023/12/12 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | ご意見箱が1階情報ラウンジに設置されている案内が受付に掲示されており、広く周知に努めている。個人情報がわからないよう加工された苦情の内容が、ファイルに綴じられ閲覧できるようになっている。1階の通路には5か月先までの貸室の予約状況が掲示されており、予約状況が一目で分かるようになっている。茶話会、公園清掃、カフェ、食事会などにコーディネーターが積極的に参加し、地域ケアプラザのPRを行っている。ブログやインスタグラムで日々の活動内容を発信し、広く周知に努めている。自動ドアにセンサーが設置されており、来館者が来ると事務所内に音が鳴る仕組みで、すぐに窓口対応ができるよう工夫されている。R4年度の利用者アンケートで、貸室の床のごみやテーブル汚れの指摘があり、利用チェック表をより具体的にすることで改善した。 | ||
事業所のコメント | 「身近な相談ができる施設、地域に住むすべての皆様にご利用、ご活用いただける施設」、「笑顔で生活できる地域づくりへの貢献」を基本理念とし、運営に努めています。各種マニュアルの活用や利用者アンケートで抽出された課題を踏まえ、各事業の会議で対応策を検討し、サービス改善に向けた取り組みを実施しています。ケアプラザの周知については、エリア内の町内会館等に足を運び、事業案内や出前講座の開催等、実施しています。情報発信については、広報紙(隔月)と事業チラシの町内掲示及び回覧、施設玄関及び情報ラウンジ、廊下での掲示及び配架、ホームページのブログ、インスタグラムでの発信にも努めています。 | ||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
通所介護 短期入所生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
訪問者数:138