介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

福祉クラブ生協 訪問介護ステーション ゆいまある

記入日:2024年12月24日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒240-0003 神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-2-1 
連絡先
Tel:045-331-8441/Fax:045-331-8461
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/5人
  • 最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年10月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護保険:生活援助(買い物、掃除、洗濯、調理、薬の受け取りなど)
     身体介護(入浴介助、更衣介助、外出介助、排せつ介助、通院同行、移乗・移動の見守り・介助、服薬の準備や声かけなど)

介護保険ではできない病院内の介助も行っています。通院の往複は介護保険でも対応可能ですが、(ただしケアマネージャーのプランの中にある場合)病院内は原則介護保険は対応できない仕組みになっていますが、必要に応じて自費で院内介助を継続して行っています。随時ご相談に応じます。

サービスの質の向上に向けた取組

メンバーから希望を聞き、年間共育計画を立て、毎月の定例会で研修を行っています。
ケアや家庭の事情で参加できないメンバーもいますが、レポート提出して研修が受けられるように配慮しています。参加は権利でもあり義務でもあると、理解を深めて声かけをしながらスキルアップにつなげています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険に認定されていない方の掃除やお買い物、調理、洗濯など家事支援、お買い物同行や通院同行など行っています。また、介護保険ではできない、病院の通院介助や長時間の身守りなども行っています。、
働く女性の増加と共に、保育園のお迎えや、留守宅に伺って後方支援としての掃除・調理など子育て支援を行っています。
お一人お一人の生き方が尊重されるような支援を目指して活動しています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

子供を育てながら、あるいは親や夫を介護しながら空いた時間を地域へ貢献したいという思いでゆいまあるに参加しています。
夏休みや冬休みはもとより、コロナやインフルエンザで学級閉鎖となり子供が休みのためケアに入れないという事もありますが 皆で
替わり合いながら介護の活動に参加しています。”できる時にできることを””いずれ自分が困ったときには助けてもらう”という”参加型”です。また、買い物同行、通院同行、調理や掃除買い物なども行っています。資格はないが何らかの形で地域の助け合いに参加したいと子育て支援や介護保険ではできない身守り、通院介助、買い物付き添い、草取り、会計処理など 参加しているメンバーも12人います。皆さんも介護保険制度だけではなく地域の助け合いに参加の意思のある方は是非 ご参加ください。お待ちしています!

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要介護の方は現在17人です。住み慣れた自宅で自分らしく生活したいと在宅生活を様々なサービスを組合わせながら生活されている方を支援しています。お独り暮らしの方は6人、高齢世帯の方は4世帯、息子さんと同居で日中独居の方もいらっしゃいます。
 一緒にお買い物に行ったり、一人で通院をできないとの事で同行したり、入浴介助を希望される方もいらっしゃいます。家事援助もできるだけご自分の力が発揮出るるよう一緒に調理をしたり洗濯したりお掃除をするなどして、現在よりできる事を増やして頂けるよう関わりながら支援しています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規程(横浜市)ゆいまある