介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

みんなの福祉用具

記入日:2025年01月07日
介護サービスの種類
福祉用具貸与
所在地
〒244-0004 神奈川県横浜市戸塚区小雀町1465-16 
連絡先
Tel:045-443-6341/Fax:045-443-6342
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する自由記述

私たち、みんなの福祉用具のスタッフは「シーティングエンジニア」の資格所得を目指し日々、シーティングについて勉強をしております。様々な研修・講習に赴き、素晴らしい先生方の講義を受ける度に、新しい気づきがあり、これまでの自分たちの仕事を見つめ直し、反省させられる事もあります。今後も更に、知識、技術を深め、「姿勢で困ったらみんなの福祉用具に任せよう」と思って頂けるように精進しております。H30.9月現在 シーティングエンジニア基礎講習修了

併設している訪問看護ステーション、セラピストとの共同で、より良い環境を整えられるよう、アセスメント同行等も実施しております。
看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による、用具の適正対象者の選定等、意見交換を実施しております。
用具の選定の幅を増やし、知識向上の為、研修参加、メーカーや卸業者等を招いての、福祉用具勉強会を実施しております。
過去のヒヤリ・ハット事例の研修の実施をしております。

サービスの質の向上に向けた取組

私たち、みんなの福祉用具のスタッフは「シーティングエンジニア」の資格所得を目指し日々、シーティングについて勉強をしております。様々な研修・講習に赴き、素晴らしい先生方の講義を受ける度に、新しい気づきがあり、これまでの自分たちの仕事を見つめ直し、反省させられる事もあります。今後も更に、知識、技術を深め、「姿勢で困ったらみんなの福祉用具に任せよう」と思って頂けるように精進しております。H30.9月現在 シーティングエンジニア基礎講習修了

併設している訪問看護ステーション、セラピストとの共同で、より良い環境を整えられるよう、アセスメント同行等も実施しております。
看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による、用具の適正対象者の選定等、意見交換を実施しております。
用具の選定の幅を増やし、知識向上の為、メーカーや卸業者等を招いての、福祉用具勉強会を実施しております。
過去のヒヤリ・ハット事例の研修の実施をしております。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-