2025年02月26日17:58 公表
デイサービスセンターうれしたのし

サービスの内容に関する写真
-
今年も上手にできました
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/12人 -
最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2024年12月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ひとりひとりの体調や体力、心身の状況に応じた過ごし方ができるように配慮しています。
たとえば視覚に障がいのある方には、視覚にとらわれないレクリエーションに参加してもらったり、
上肢に障がいのある方には、下肢の動きを活かしてもらう活動であったり、
認知症状の進行している方にも、難しい判断等の必要のなく楽しみを見いだせる過ごし方を
見い出す努力を開設以来、一貫して続けています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
看護師含め4~5名の職員を配置してご利用者一人ひとりの特性や体調、持病や既往歴などを把握し、
近い距離できめ細かい対応を心かけています。
調理職員を配置しているので、ケータリングやお弁当ではなく、手作りの昼食を提供しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
看護師を配置しているので、がん末期であったり、持病の悪化など外出に不安があったりする場合でも
安心してご利用できるようになっています。常時ベッドを使用できる状況になっています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早番遅番と午前番午後番があります。
働き方を選択できるようにしており、時間や曜日の融通が柔軟にきくように配慮しています。
賃金体系
パート時間給+介護職員処遇改善加算
パート者もたくさん勤務しているので処遇改善加算はパートでも対象となっています。
休暇制度の内容および取得状況
完全週休2日(土日)
年末年始12/29~1/5
離職率
(離職率):6%
(内訳):1年間の離職者数が1人、1年前の在籍者数が15人
(計算式):6% = 1人 ÷ 15人 × 100