介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

デイサービス いこい家 和田町

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒240-0044 神奈川県横浜市保土ヶ谷区仏向町92 LOC'S WADAMACHI 1階
連絡先
Tel:045-752-8117/Fax:045-752-8118
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年12月06日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご利用者様ご自身が「通いたい!」と思えるサービスを心がけております。天気の良い日は近隣の公園でお散歩。季節を感じながら筋力維持に努めてます。室内活動では、『季節のお料理レク、おやつレク』といったちょっと変わったイベントも大好評です!

サービスの質の向上に向けた取組

月1回カンファレンスを実施し、ご利用者様の容態の確認、支援内容の検討をおこなっております。
動画研修、外部講師による研修を毎月おこなうことで、介護知識および技術の向上を図っております。
2023年より、新たな試みとして『家族見学会』を開催しております。ご利用者様の普段のご様子をご家族に見ていただき、また、介護に関する悩みや不安を相談いただくことで、ご家族の介護負担軽減に努めております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

30代〜60代と経験豊富な職員がおります。特に介護に関しては、特別養護老人ホームや病棟・リハビリ型デイサービスなどを経験している職員、介護歴6年以上の職員が常駐してますので、安心してサービスを受けることができます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

お話好きな方もおりますが、雰囲気は静かで落ち着いてます。「大丈夫?」など他者に声をかけてくれる方が多く、デイサービスが初めて方でも安心してご利用いただけます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

変形労働時間制。シフト勤務になりますが基本日勤は9:00~18:00、夜勤勤務は18:00~翌9:00になります。

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇の使用を勧めております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)