2025年01月29日15:08 公表
リハビリデイ・アシスタンス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
27/150人 -
最大受け入れ人数150人中、現在の受け入れ可能人数27人です。
(2024年12月03日時点)
サービスの内容に関する自由記述
立つ・座る・歩く。
この三つの動作を基本に、「転倒予防」と「歩行能力の維持・向上」を目標に訓練を行っています。
「病院のリハビリ室で提供するリハビリ」をデイサービスでも提供したいという思いから、鍼灸あん摩マッサージ師と理学療法士の二職種による疾患別、症状別の個別機能訓練を行っております。
また、定期的な体力測定を行い、それぞれのご利用者様、ご家族様に効果を実感して頂きます。
病院を退院した後、継続してリハビリを行いたいという方はもちろん、「最近転びやすくなった」「足腰が弱くなった」と思われる方にもおすすめです。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
同敷地内に当社の訪問医療マッサージ部門、居宅介護支援事業部門、福祉用具事業部門があり、必要に応じて連携が取れる体制を整えております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
MSW、鍼灸あん摩マッサージ師、理学療法士、看護師と従業員の多くが医療系の出身で、病気等の知識はもちろん、運動時の禁止事項などにも強いのが特徴です。安心して運動して頂ける環境が整っております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
リハビリに対して積極的であり、少しでも身体を動きやすくしたい、健康を保ちたいという意欲を持たれた方が多い傾向があります。