2025年02月27日10:00 公表
ヘルパーステーション 亀吉
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年10月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
Ⅰ「こころ」 命の輝き・生きる力・やさしさ・愛情… 目に見えないものこそを大切にします
Ⅱ「出会い」 知り合い・助け合い・分かち合い…人と人をつなぐ絆を大切にします
Ⅲ「夢」 生涯現役・生涯学習・命の伝承・道…夢を共に語り続けることを大切にします
亀ケア10箇条を掲げ、~人と人が『癒し』『輝き』『幸せ』となるケア~を心掛けています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
NPO法人シニアライフセラピー研究所は2006年3月に設立されました。当法人名は「シニアライフ(シニアの人生)」を活用した「セラピー(療法)」を研究する場を意味します。高齢化の問題?と、まるで高齢者になることが問題であるかのような風潮がありますが、これまでの日本を支えてきた方々を問題扱いすることは悲しいことです。当法人では本来、知恵者であるシニアの人生経験を活用して、地域福祉の向上を目指した活動を行うべくNPO法人を設立しました。
沿革:
2006年3月 内閣府認証NPO法人格を取得し 「NPO法人シニアライフセラピー研究所」 設立
2006年4月 憩いのサロン亀吉(地域サロン事業) 開設
2006年5月 憩いのサロン亀吉(ケアマネジャー事業) 開設
2006年6月 福祉有償運送(移送サービス事業) 開設
2006年11月 憩いのサロン亀吉(ホームヘルプ事業) 開設
2007年6月 平成19年度藤沢市相互提案型協働モデル事業「傾聴ボランティア育成派遣事業」 実施
2007年6月 独立行政法人福祉医療機構 長寿・子育て・障害者基金事業「自らが創る介護プラン普及事業」 実施
2007年12月 カルチャースクール亀吉(デイサービス事業) 開設
地域福祉支援センター亀吉(ケアマネジャー事業) 名称変更
ヘルパーステーション亀吉(ホームヘルプ事業) 名称変更
※本拠地 藤沢市辻堂太平台へ 移転
2008年4月 藤沢市公益的市民活動助成事業「ふじさわ介護マップ作成事業」 実施
2008年6月 平成20年度藤沢市相互提案型協働モデル事業「傾聴ボランティア育成派遣事業」 実施
2009年6月 平成21年度藤沢市相互提案型協働モデル事業「傾聴ボランティア育成派遣事業」 実施
2009年12月 ネイチャーセラピー亀吉(デイサービス事業) 開設
2010年1月 かながわコミュニティカレッジ「傾聴ボランティア養成講座」 実施
2010年4月 憩いのサロン亀吉(生きがい対応型デイサービス 藤沢市委託事業) 開設
2011年9月 子育ちサロン亀吉(サロン・自主保育) 開設
2011年12月 街の生きがい便利屋『亀吉』(ボランタリー支援事業) 開設
2012年4月 ウェルバランス亀吉(デイサービス事業) 開設
2012年10月 丸亀キッチン(配食サービス事業) 開設
2013年2月 福祉コミュニティカフェ亀吉(障害者就労移行・継続B型事業) 開設
2014年9月 パン遊房 亀吉(天然酵母・国産小麦のパン屋さん)開設
2015年7月 グループホーム亀吉 壱番館(障害者グループホーム)開設
2016年4月 パン遊房亀吉(就労継続支援B型事業)に転換
保険外の利用料等に関する自由記述
保険外利用については以下の通りです。
身体介護:30分2350円
生活援助:30分1060円
通院時見守り待機:30分1060円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-