2025年01月29日14:36 公表
デイサービス カラフル
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/35人 -
最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年12月05日時点)
サービスの内容に関する自由記述
生活リハビリの考え方に基づく12のプログラムがあります。プログラムには、筋力維持向上や認知症予防のための専門的なプログラムがあったり、多様な趣味活動のプログラムであったり、地域社会に参加するプログラムなどがあります。ご利用される方は、自ら取り組みたいリハビリ活動を自己選択・自己決定していただき、デイサービスでの1日を自分で組み立てて過していただきます。
サービスの質の向上に向けた取組
法人内には職員教育を担当する人財育成事業部があります。サービスの質の向上にむけた職員の法人内教育にしっかりと取り組んでいます。デイサービスでは、ご利用者おひとりお一人に対して介護職員が担当としてサポートしていく利用者担当制をとっています。サービスに関する相談、在宅介護に関する相談、通所介護計画書の作成、サービス担当者会議への参加などにより、利用者の皆さまを支援してまいります。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
https://midorinosono.or.jp/
https://midorinosono.or.jp/
-
https://midorinosono.or.jp/
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
デイサービスがあるセンター内には、コミュニティカフェ、居宅介護支援事業所が併設されています。また、徒歩数分のところには、特別養護老人ホーム、ショートステイ、訪問介護などの他多様なサービスがあります。利用者皆さまを幅広く支援できる体制が整っています。ご安心してご利用ください。
保険外の利用料等に関する自由記述
生活リハビリプログラムでは、活動内容に応じて材料費や参加費などの実費負担が生じます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
従業員には介護福祉士、介護支援専門員、看護師の有資格者がおります。皆さまの多様なご相談にも適切に対応することができます。平成28年10月に開設した比較的新しいデイサービスですが、同法人内の他デイサービスにて経験を積んだ職員を多く配置しています。職員全員が、利用者の皆さまを気持ちの良いご挨拶でお迎えいたします。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要支援者及び事業対象者が主なご利用者となります。そのため元気な方が多く、デイサービスでの時間を活動的に過ごされています。デイサービスでの生活環境がコミュニケーションをとりやすい環境となっていることもあり、利用者の皆さま同士の交流もさかんで、楽しんでデイサービスに参加されています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9時~18時
賃金体系
法人規定による
休暇制度の内容および取得状況
年間休日123日 他有給休暇
福利厚生の状況
法人教育センターあり(新人教育、OFFJTなど)
車通勤可(駐車管理費1000円/月)
介護職員初任者研修および介護福祉士実務者研修サポート制度あり
職員給食あり
人事査定制度あり
離職率
年間5%~10%程度