介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

合同会社湘南福祉入浴サービス

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年01月09日
介護サービスの種類
訪問入浴介護
所在地
〒251-0053 神奈川県藤沢市本町4-7-28 
連絡先
Tel:0466-55-4150/Fax:0466-55-4152
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    お風呂に入ってお肌もツヤツヤ
    良いお顔で一緒に写真を撮りました。
  • サービスの内容に関する写真
    創業2年が経ち、記念に会社前で写真撮影会しました。
  • サービスの内容に関する写真
    お昼休憩中の一コマ。
    お昼は必ず帰社するので、ゆっくり身体も休めます。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    7/96人
  • 最大受け入れ人数96人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
    (2025年01月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

会社の理念でもある「オーダーメイドのサービス」のために、定期的な会議だけでなく、常にスタッフ間での話し合う時間を作り、
ご利用者さんやご家族が求めること、言葉に現れない思いまで汲み取れるよう、研修にも全力で取り組みます。
またより良いサービス実現のために、在宅生活を支える他サービス事業所の皆さんとも情報共有をしながら、ご利用者さんをチームで支えることを常に意識します。

サービスの質の向上に向けた取組

前述のとおり、理念である「オーダーメイドのサービス」の実現のために必要な研修を実施して、スキルアップに取り組みます。
特に必要と考える接遇に関しては、事例検討を重ねてコミュニケーションの引出しを増やせるように、スタッフ間で話し合いを行います。
もちろん、より気持ちよく入浴していただくための検討や話し合いも日々行い、心掛けています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

藤沢の地で2000年より訪問入浴事業を行っていた「湘南福祉サービス」は2022年8月に事業所閉鎖となりましたが、そこで従事していた現代表と他スタッフで事業継承を行い、2022年9月に新事業所「湘南福祉入浴サービス」として新しくスタートしました。
所属しているスタッフたちは、前事業所で長く従事していたので経験豊富なスタッフばかりです。
自由な発想で、常にご利用者さんやご家族のことを第一に考え、みんなで話し合いをして、良いサービス提供が出来るよう心掛けています。
また今年に入ってから新しいスタッフも加入して、幅広い年齢層が活躍できる賑やかな職場です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

訪問入浴を必要とされる方はいろいろな方がいらっしゃいます。
医療度の必要性が高い方や、ご自分で動ける方など、さまざまです。
それでも皆さんに共通されているのは、「お風呂が好き」「お風呂に入りたい」ということです。
身体的にも精神的にも安らぐ時間を、その方のご希望に合わせて提供させていただくことを私たちは心掛けています。
入浴中に歌を一緒に歌ったり、マッサージをしたり等で、ただお風呂に入るだけでなくその時間がご利用される方の楽しみになっていただくことが多いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

最後の訪問時間が16時~で帰社するのは17時ころになります。
そのあとは片付けしてから、夕礼(報告・課題についての話し合い等)になるので、基本的に17時30分、遅くても18時には退社出来ます。
月に一度の定例会議は18時30分(最大延長)まで行うこともありますが、時間外手当を支給しています。

賃金体系

未来のシナリオが想像できるよう、キャリアアップのための「賃金テーブル」や「キャリアアップ制度」を用意しています。
資格取得者には資格手当、責任者になれば役職手当もあります。
昇給考課のために、年次個人目標を作成していただき(作成にあたっては担当者との面談を重ねます)、その達成度によって評価と昇給をします。
日々の業務に目標を持って取り組めるので、スタッフからも好評をいただいております。

休暇制度の内容および取得状況

有休消化率100%達成を会社の目標として、必ず消化できるようにシフト担当者と話し合い、お休みを設定します。
スタッフの結婚・妊娠・子育て等の休暇も準備していますので、安心して従事できるような環境作りをしています。

福利厚生の状況

あんしん財団への加入と、その他スタッフ間の親睦会(強制ではありません)も定期的に開催しています。

離職率

前事業所から含めて、弊社の離職率は業界の中ではものすごく低いです。
働きやすい環境作り、やりがいのある職場で、今後も離職率ゼロを目指します。

(離職率)0%
(内訳)0% = 0人 ÷ 14人 × 100
2025年1月7日時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    ご本人様だけでなく、ご家族へのフォローも忘れずに行い、程よい距離感で心も身体も休まる空間作りを心がけます。

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    近くの白旗神社さんにはいつもお世話になっています。
  • サービスの内容に関する写真
    神社の提灯も飾らせていただいています。
  • サービスの内容に関する写真
    年末の酉の市にもいつもお邪魔させていただいています。

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    藤沢市は富士山の見晴らしも良く、何より江の島があります。南北に細長い市なので、北部は田園風景もあり長閑な部分もたくさん残っています。
  • サービスの内容に関する写真
    閑静な住宅街の一角に事業所はあります。

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    小さなお子さんのいるスタッフがまだまだ多く在籍しているので、BBQなどのイベントを企画してます。
  • サービスの内容に関する写真
    暑気払い(7月)と忘年会(12月)は会社で食事会を開催します。

ブログやSNSへのリンク

  • 湘南福祉入浴サービスInstagram
    https://www.instagram.com/shonanfukushi
  • 事業所への直接の問合せ先

    過去の事業所の名称等

    2000年より、同じ場所で『湘南福祉サービス』として訪問入浴を行ってまいりました。
    藤沢を中心に、近隣の茅ケ崎・鎌倉・寒川・横浜市(一部)の皆様へサービスを提供しており、地域に根差したサービスを心がけています。
    訪問入浴専門の事業所として、質の高いサービスを提供いたします。

    法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

    利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

    運営規定
    重要事項説明書
    運営規定添付(料金表)