介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

生活リハビリクラブ茅ケ崎

記入日:2025年01月04日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒253-0041 神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎234-1 
連絡先
Tel:0467-54-0411/Fax:0467-55-1772
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年01月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • 年齢問わず、未経験者の募集活動、採用も行っている。

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 毎年度、研修計画をたて様々な研修を行っている。
    資格取得に向けては、資質向上補助制度のもと、対象となる資格・研修について受験費用・研修費用の補助を行っている。

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
  • 有給休暇取得状況を確認し、有給休暇取得推進を行っている。

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 事故・トラブルが発生した場合の対応体制、フローをマニュアル化し周知している。また事故・ヒヤリハット報告を記録し、業務会議で報告し、対策を共有することで再発防止に努めている。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • 共有のマニュアルを作成し、確認。状況に応じて随時更新を行っている。

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ミーティング等での職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善に努めている。

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 同施設の保育園園児との交流やボランティアの方々に来所していただき交流を図っている。

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • 生活の中での動作がリハビリにつながり、日常生活動作の機能向上維持を目指す「生活リハビリ」に取り組んでいる。「気づき」「尊重」「心」「身体」を「ケアの4原則」として、心へのアプローチを重視し「生きる意欲を活かす支援」を実践。

併設されているサービス

通所介護事業・居宅介護事業・独自事業

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書 .pdf