2025年02月25日18:09 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する リハビリホームボンセジュール茅ヶ崎 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月20日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒253-0061 神奈川県茅ケ崎市南湖一丁目10番21号 地図を開く 連絡先 Tel:0467-84-1621/Fax:0467-84-1622 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 その方らしさに、深く寄りそう。 ご利用者が「ご自分らしく生きること」を大切にしています。その方がどのような人生を歩まれ、何を望まれ、どのようなこだわりをお持 ちなのか、心のありかを考えて、サービスのあり方を考えます。 ご利用者が生きがいを感じながらホームでお過ごしいただくため、またご家族に安心してホームにおまかせいただくために、その方が持つ 能力を最大限にいかしたサービスの提供を目指してまいります。 事業開始年月日 2013/01/01 協力医療機関 医療法人社団 千優会藤沢在宅クリニック、医療法人 おひさま会おひさまクリニック湘南、医療法人社団 栄友会湘南ゆずクリニック サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 利用契約の締結に先立ち、体験利用をしていただけます。(6泊7日:77,000円 税込) ※介護保険は適用されませんので、全額自己負担となります。 ※上記料金には、食費・水光熱費・介護サービス費(ただし、個別の要望に基づく外出同行等を除く)が含まれます。 サービスの特色 ご入居者の毎日が輝くために ○ 私は、介護という仕事にたずさわれる感謝を常に忘れず、ご入居者の心身両面の支えとなります。 ○ 介護のプロとしての誇りを持って、介護技術の向上に努めます。 ○ 私は、ご入居者のお話を心の耳で聴き、共感します。 ○ 私は、ご入居者のことを人生の先輩として尊敬し、その方のことをたくさん知るようにつとめます。 ○ 私は、ご入居者の喜びを自分自身の喜びととらえ、毎日が輝くお手伝いをあきらめることなく追求していきます。 ○ 私は、一回でも多く、ご入居者に笑っていただけるようご入居者と一緒に楽しみます。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 ㎡ 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 介護が必要な人の個室 床面積 18.0㎡ 室数 50室 介護が必要な人の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 選択方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 30% 償却期間 60ヶ月 解約時返還金の算定方法 利用者の年齢にかかわらず、契約終了日が償却期間を経過していない場合には、月次償却額に、「残月数(※)」を乗じた金額を返還します。このとき、利用契約または償却期間が月途中で終了する場合には、当該月における未償却日数分の返還額(月次償却額を30で除した日割り計算にて算出)と合計して返還します。 ※「残月数」は、償却期間から利用開始日が属する月から起算して契約が終了または解約された日が属する月までの月数を減じた月数を指します。ただし、その計算結果が0以下となる場合、残月数は0とします。 ※標準入居金の 30%は、利用開始日から 3 ヶ月を経過すると返還されません。 ※入居金償却期間を超えた場合、返還はありません。また、追加の入居金を支払う必要もありません。 ※居室の原状回復のための実費を差し引かれることがあります。 ※利用開始日から3ヶ月以内に契約が終了した場合、入居金全額を利用者に返還します。 この場合、月額施設利用料、有料サービスの対価のほか、利用契約に定める「本契約が3ヶ月以内に終了した場合の家賃相当額」に「利用開始日から契約終了日までの日数」を乗じて算出した金額をお支払いただきます。 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 163,000円 管理費 160,679円 食費 30,420円 光熱水費 円 従業者情報 総従業者数 33人 看護職員数 常勤 2人 非常勤 0人 看護職員数の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 7人 非常勤 16人 介護職員数の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 4.3% 夜勤を行う従業者数 2人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 50人<68.2人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 90.2歳 入居者の男女別人数 男性:12人 女性:38人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 3人 要支援2 5人 要介護1 13人 要介護2 8人 要介護3 7人 要介護4 10人 要介護5 4人 昨年度の退居者数 16人 その他 苦情相談窓口 0467-84-1621 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護短期入所生活介護特定施設入居者生活介護地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防特定施設入居者生活介護 訪問者数:112