2025年07月15日09:07 公表
リハビリ特化型デイサービス ムーブメントプロ茅ヶ崎
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2025年01月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当事業所は運動をメインとしておりまして、内容はレッドコードによるグループ体操、エアロバイク、バランスボール/クッション、筋力トレーニング、理学療法士による個別療法を行っております。レッドコードとはノルウェーで開発された手足を紐でつるして運動する器具です。普段だと動かしにくい場所の筋肉でも、レッドコードを用いればしっかりと動かすことができ、身体の活性化につながります。基本的に運動プログラムは理学療法士等の機能訓練指導員が利用者様を評価し決めております。
サービスの質の向上に向けた取組
3ヶ月ごとに体力測定や評価を行い、適宜運動メニューの修正を行っております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
利用時は集団生活でもありますので、利用者様を迎え入れた際や送迎の際に日ごろと違う点があればスタッフでの共有はもちろんですが、必要に応じてご家族、他サービス等との共有も図るように努めています。
利用者様の個々の状態に合わせて、専門的なお助けができるように日ごろからスタッフ教育を行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
健康や運動について、意識の高い利用者様が多いです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8時30分から17時30分の勤務時間となっております。
休暇制度の内容および取得状況
有給に関しては、希望に対してシフトを調整することで支給できるようにしています。