介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

デイサービスセンター 桜の園

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月05日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒252-0227 神奈川県相模原市中央区光が丘3-2-1 
連絡先
Tel:042-750-6750/Fax:042-750-6760
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    保育園児との交流での一場面
    「おばあちゃん大好き!」と抱きついた瞬間です
  • サービスの内容に関する写真
    年間で数回、外出行事の予定も行っております。ご希望の方は長距離歩行の機会として、皆様散歩を楽しまれております。
  • サービスの内容に関する写真
    28年に24時間テレビから寄贈された、桜の園ご自慢の送迎車です♪

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年12月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

*小さな施設ですので、目が届く範囲での活動となるため、きめ細やかな対応ができます。
*季節毎に四季を感じて頂ける様な外出行事を行っております。
*保育園との併設と言う特色を生かし、大きな窓から園児の遊ぶ姿に声をかけたり、一緒に行うおやつ作り等園児との交流を楽しまれております。

当デイサービスの1番の特徴は保育園が同じ建物内に有る事です。
同じ建物に有る事で、年間を通じての行事はもちろんの事、晴れた日は園庭で遊ぶ子ども達に声を掛け合う等、日々の生活の中でも様々な交流を園児達と持つ事が出来ております。また、皆様にはお食事やお風呂もご好評いただいております。

見学等いつでお待ちしております。

サービスの質の向上に向けた取組

皆様のご意見を基に、平成26年度より祝日の営業を行える事となりました。
今後も皆様のご意見に耳を傾け、少しでも過ごしやすくご利用しやすい体制を整えて行かれる様努力していきます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

介護サービスではありませんが、上溝保育園と併設しております。
同一建物ですので、常に子ども達の笑い声が届いてきます。

保険外の利用料等に関する自由記述

・食費 750円
・オムツ代 120円
・パット代 50円
・マスク代 20円
・キャンセル料 750円 (当日お迎え時間以降のキャンセル)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

皆様に楽しんで頂けるよう、明るく元気な職員が揃っております
居心地が良いのか(?)職員が10年・20年以上勤務しており、その中でも介護職は勤務しながら介護福祉士を取得する等前向きな職員が多く、ご利用される方々にも職員が変化せず有資格者という事で、安心して長くご利用頂けております。
長年共に過ごしているチームワークの良さがウリです!!

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性のご利用者様が多く、皆様明るくパワフルです。
保育園との併設施設となっておりますので、子ども好きな方が多く、保育園児との日々の交流を大変楽しみにして下さっております。
ご利用に対し拒否気味の方も、園児との交流はとても喜んで下さっております。
15名定員と少人数ですが、そのため目の届く範囲で過ごす事が出来、手厚い介助が可能となっております
ご利用者様通し・園児も含めて皆様和気藹々と過ごされ、ご友人関係も作りやすいご様子です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:15~17:15
(非常勤はこの時間の中で交代制)

離職率

今年度は1名、数年ぶりの職員交代がありましたが、元職員も未だにボランティアとして活躍してくれています。
看護師は昨年度と変わらない顔ぶれで、皆様安心してご利用いただいております。

その他

平成28年3月より奇数月の第2土曜日に認知症カフェ【さくらカフェ】をはじめました。
近隣の方々や、ご利用者様、ご家族。皆様楽しく過ごす機会となっております。
高齢者支援センターの方も参加して頂いておりますので、この機会にご相談等も受け付けております。
お時間がある時には、是非お越しください!
コロナ禍でお休みしておりましたが、令和5年9月より再開しております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    一般浴槽からは、箱庭を眺めながら入浴していただく事が出来ます。
    大きなお風呂での入浴は、皆様温泉気分で大変喜んでいただけております。
  • サービスの内容に関する写真
    機械浴層はリフトでの入浴を行えます。
    寝たまま入れるため、座位の保持が困難な方でも安心して入浴していただく事が可能となっております。
  • サービスの内容に関する写真
    デイルームは大きな窓があり、明るい作りとなっております。園庭を望むことが出来、園児が元気に遊んでいる様子を楽しまれております。

行事等のイベントの計画、記録

4月 桜見学
5月 バラ見学
6月 あじさい見学
9月 敬老会
12月 忘年会
1月 初詣
3月 お別れ会(保育園年長組)

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    奇数月には【さくらカフェ】を開催しております。
    近隣小中学生がボランティアに参加してくれたりと、賑やかに過ごしております。
  • サービスの内容に関する写真
    さくらカフェでは、お茶屋お喋りを楽しむだけではなく、ご希望の方々にはカレンダー作りなどもお誘いしております。大変好評ですよ!

利用者の一日の流れ

8:30~ 送迎開始 皆様のご自宅へお迎えに参ります
 9:15~ 桜の園スタート!バイタルチェックや水分補給をしていただきます
 9:30~ 入浴開始 待ち時間などは脳トレ等の余暇活動を行います
11:30~ 口腔体操 入浴が終わると、お食事前に口腔体操を行っています
12:00~ 昼食 施設内で調理しますので、作り立てのお食事が味わえます
13:00~ リハビリ体操 リハビリ後は全員での脳トレタイムです
14:30~ レクリエーション 週替わりで様々な内容をご用意しております。外出行事もこの時間に行います
15:30~ おやつ 
16:15~ 送迎開始 皆様のご自宅までお送りします

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

実施地区
光が丘・並木・弥栄・高根・由野台・大野台(1~3丁目)・相生・陽光台
千代田(4~7丁目)・緑が丘・青葉・松が丘・共和・鹿沼台 (他要相談)

リフト車がありますので、車いすの方でも可能です

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(大浴場)

その他

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    大きな窓から園児の様子がよく見えます。
    運動会シーズンは室内から練習風景を眺めながら応援しています
  • サービスの内容に関する写真
    園児との交流が大きな特徴となっております。
    同じ建物内の保育園なので、遊びに来てくれたり、歌を歌ってくれたりと、ちょっとした交流も行うことが出来ます
  • サービスの内容に関する写真
    職員とご利用者様もいつも賑やかに過ごしております。

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

2024.09重要事項説明書.pdf